オンラインワイン会も開催中
アルゼンチン

挑戦的ペアリングでマリアージュ成立

エレメントス レセルバ カベルネ ソーヴィニヨン 2021

ELEMENTOS Reserva Cabernet Sauvignon

参考小売価格:1980円

産地:アルゼンチン

品種: カベルネ・ソーヴィニヨン

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

鬼コスパセット第32弾に入っていたアルゼンチンの優良銘柄エレメントス。

ブドウ栽培の理想郷とされている「カファジャテ」で生産されており、アルゼンチンの至宝と称されています。

過去にコンプリートセットを購入していたこともあり、その実力派折り紙付き。

特にカベルネ・ソーヴィニヨンのレゼルバは店主自ら「レセルバクラスは凄すぎです。超鬼コスパです。」と断言されておりました

普通の考えからすると、セットワインには各銘柄の人気無い品種を抱き合わせ販売したくなるところ、鬼コスパは取り扱い銘柄のエース品種で勝負してることが伺えます。

以前飲んだカベルネ・ソーヴィニヨンは2019年ビンテージでしたが、はっきりと美味しかった記憶が残っています。タイプ的には樽風味の印象が強かったので、挑戦的マリアージュの実験として登板させみました。

色調は濃く、味も濃厚。新樽で12ヶ月も伊達じゃないバニラ風味やチョコの要素が楽しめます。抜栓直後からピークで飲めるタイプで、わかりやすい美味しさ。タンニンと酸味の要素もしっかりしているので甘すぎずバランスもきれい。はっきり言って非の打ち所がないです。

激辛麻婆豆腐とのペアリングも成功。

辛味で舌がしびれる所をワインがうまくマスキング。おそらく麻婆豆腐だけだと手が止まっていましたが、ワインが食事を助けてくれるいつもと逆パターン。

「麻婆豆腐とカベルネ・ソーヴィニヨン」は合います!

なんて宣言すると誤解が生まれるので、

【超激辛】麻婆豆腐と【新樽熟成の神世界】カベルネ・ソーヴィニヨンは合います!まで記載しておきますね。

唐辛子食べた後のバニラアイスを想像して頂けるとわかりやすいかも。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。