オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

セットヌーボーの実力その1

ドメーヌ ヴァレット ボジョレーヌーボー 2021 

Domaine Valette Beaujolais Nouveau 2021

参考小売価格:2380円

産地:フランス・ブルゴーニュ:ボジョレー

品種: ガメイ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:ピナクルワイン株式会社

ボジョレーヌーボー解禁直後は大本命「フィリップ・パカレ」でスタートしましたが、世間的な認知度も高いワインのため、基準値として初めに飲んでみました。

すなわち、これから飲み進めていくボジョレーヌーボーたちは、必然的に「フィリップ・パカレ」と常に比較していきながらのジャッジとなります。

今回のボジョレーヌーボーは「お買得セット」からの1本なので、クーポン駆使して実質1500円で購入できているワイン。肩肘張らずに軽い気持ちで開けてみました。

フィリップ・パカレの時にも書いておりますが、ボジョレーヌーボーは甘いって印象を覆される味で驚きます。

渋さや酸味がしっかりあるので、「ワイン」ってジャンルとして成立しています。

切れ味の良い辛口タイプなの食事の時のお茶的なポジションで活躍。 パカレ一本の価格で下手すれば3本購入できることを考えると庶民的には断然こちら押し。定価2千円超えも納得で、個人的には味に大差感じませんでしたからね。

ただし、同じワインを飲んだ人の数量はフィリップ・パカレが圧勝しているので、SNSでの楽しさや、「フィリップ・パカレ飲んだ経験値」ってアドバンテージは価格差以上にあるのも事実。

そのあたり値段や味だけで語れないワインの楽しさは無視できませんね。

本日の組み合わせ

恐る恐るキムチ鍋と合わせてみるも、無難に仕事してくれる。ネガティブ要素が出てこないだけで大勝利。

庶民のボジョレーヌーボーポイント

82点

これに伴い、フィリップ・パカレの点数も修正しました。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。