オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

2千円の村名貴腐ワイン

シャトー・ドルレアック’17

Chateau DORLEAC 2017

参考価格:2288円税込

購入価格:2288円税込

産地:フランス/ボルドー/アントル・ドゥー・メール/サン・クロワ・デュ・モン

品種: セミヨン80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%

購入元:マイワインクラブ (楽天)

インポーター:ベルーナ

シャトー・ドルレアック’17

ボルドーと言えば力強い赤ワインの印象が強いですが、実は世界三大貴腐ワインのソーテルヌが存在している地区でもあります(そもそもボルドーの範囲が広い)。

このワインはAOCサン・クロワ・デュ・モンっと言って、そんな貴腐の銘醸地ソーテルヌと河を挟んだ対岸に位置しており、栽培条件としては同じようなワインが造れそうな印象を受けてます(実際は知らんけど)。

インポーター兼販売店であるマイワインクラブ (ベルーナ)は味わいはさておき、村名クラスワインの価格がお求めやすくなっているので、カタログを観てるだけでワクワクするのですが、今回も、AOCサン・クロワ・デュ・モンが税込2千円前半で売ってたので思わず飛びつきました(後々調べたら他店でもそれぐらいが相場)。

同時購入したシャンパーニュセットがイマイチだったため、全く期待せずに飲みましたが、今回のワインは好印象。

貴腐ワインを飲み慣れていない故に、うまく表現することは難しいですが、綺麗な甘さにうっとりしてしまいます。

虫歯治療中のため、口にずっと入れていると歯が溶けそうな想像をしてしまいますが、ケーキやアイスクリーム食べる感覚で味わえる「良質的価格デザートワイン」でした。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:4点

買いやすさ:4点

売り文句:4点

的確です。

コンポートのフルーツ、ハチミツなどのクリーミーな香りに、ナッツの風味。酸味が抑えられ、アタックから甘い果実味が出ています。

https://item.rakuten.co.jp/mywineclub/r-7784370/?s-id=ph_pc_itemname

アロマ:3点

複雑性:3点

余韻:5点

バランス:1点

たいがくんポイント:4点

貴腐ワインの飲み比べしたいな。

総合評価:B(お値段相応の味わい)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。