オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

最後は庶民らしく締めますよ。

サントリー カップワイン 白 

参考小売価格:198円

産地:不明

品種: 不明

購入元:Amazon

製造元:サントリー

今年度最後のテイスティング日記は庶民的な香りがプンプンするこのカップ酒で締めたいと思います。

明らかにネタ要員として購入したのですが、飲んでみると意外と美味しい。

念の為保険かけて、キンキンの冷蔵温度で冷やし、食中ワインとして利用しました。

この日はおでん、かまぼこ、白菜の漬物なんかと合わせましたが、無難にこなしてくれるどころか全品マリアージュ成立。

おでん(出汁は薄めで辛子未使用)なんか、ホルモン、こんにゃく、大根、練り物、卵と曲者揃いですが、すべての具材とマッチしワンカップじゃ足りない状態に。

恐る恐る飲んだので、ワイン単体でじっくり味わったわけではないですが、もう日常の食中ワインこれで統一しても苦じゃないと思わせてくれるパフォーマンス。

赤は流石に億劫だったので購入していませんが、買うに値するシリーズだと感じた次第です。

それでは皆様、良いお正月を!!

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:0点

アロマ :3点

バランス :5点

余韻 :2点

複雑性:3点

買いやすさ:5点

主観:7点

総合得点:75点

庶民のマリアージュ

断言します。庶民の食べ物なら何でも合います!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。