オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

これぞ南伊、濃厚甘々なパワフルワイン

コレッツィオーネ チンクアンタ +3 サン マルツァーノ

Collezione Cinquanta +3 Vino Rosso d’Italia San Marzano

参考価格:3000円

購入価格:3000円

産地:イタリア/プーリア

品種: ネグロアマーロ 50%/プリミティーヴォ 50%

糖度:10度

購入元:かめや(地元の酒屋)

インポーター:モトックス

地元酒屋の店主さんオススメセットに入ってた高ワイン。

南イタリアのワインは千円前後が主戦場と思っていただけに、明細を見たときは震えました。

普段千円ぐらいで満足できるクオリティのワイン生産地域が、3倍の値段出すとどうなるのか楽しみで仕方なかったのですが、端的に言えば、まぁこんなもんだろなって印象。

味の良し悪しを「白か黒か」で答えると「美味しいワイン」なのは間違いないのですが、普段買いする千円ワイン3本分の感動を得れるかどうか問われると庶民的には否。

ものすごく甘いながらに、バランスを綺麗に整えているところはさすが3千円級ですが、ガツンとくるアルコール度が奥行きや繊細さを欠いてしまっています。

このワインを2千円台で購入していたら印象はガラッと変わっていたでしょうが、3千円の大台ワインがこの程度じゃ許されない感はありますね。

普段飲みのワインが2〜3千円の人や、濃厚甘々ワインが好きな人にはお勧めできますが、価格的に人を選ぶワインかと。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:3点

生産地:2点

買いやすさ:3点

売り文句:3点

インポーターさんから拝借。余韻はそこまで長く感じませんが概ね同じような印象。

ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=611091

アロマ:4点

複雑性:2点

余韻:3点

バランス:4点

たいがくんポイント:3点

造り手のストーリー的に高ワインなのは致し方ないですが、単純な味わいだと千円台後半のあたりワインクラス。

総合評価:C(勉強になるワイン)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。