オンラインワイン会も開催中
フランス/ロワール地方

「ロワール」って響きがなんか好きです。

シャトノワ ムヌトゥー サロン ブラン 2018

CHATENOY Menetou Salon Blanc 2018

参考小売価格:2200円

産地:フランス/ロワール/サントルニヴェルネ地区/ムヌトゥー サロン

品種: ソーヴィニヨンブラン.

購入元:かめや

インポーター:ラックコーポレーション

Menetou Salon Blanc

無性にソーヴィニヨン・ブランが飲みたくなってきたので、セラーを物色していると、ロワールの村名ワインが忘れたように眠っていたのでチョイス。

最近はモトックスさんや都光さん輸入のワインばかり飲んでいたので、懐かしい感じのするラックコーポレーションワイン。

裏ラベルにワインのカタカナ読みを入れてくれているところは、モトックスさん同様フランス語が読めない私にとって好感度高く、味わいも贔屓目に評価してしまいます。

ロワールのソーヴィニヨン・ブランと言えば「サンセール」や「プイィフュメ」が有名なのですが、名前のトリッキーさも含め、今回の「ムヌトゥー サロン」は原産地呼称を暗記したときに印象深かったAOC。それゆえにテンション高めで抜栓しました。

まず香りは低く、肩透かし。グラスに鼻を突っ込むと、華やかな白花と柑橘要素が調和した上品なアロマにガッツポーズ。ボディーは軽いですが、果実の要素がしっかり感じられるので水っぽさは無いです。

村名クラスってことを踏まえるとお安い価格なのですが、定価2千円オーバーの味わいかというと境界線レベル。

ムヌトゥー サロンって単語にテンションが上がらない人にはドヤ顔で進めにくいワインです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):43点

生産地:4点

アロマ :5点

バランス :8点

余韻 :5点

複雑性:6点

買いやすさ:3点

主観:6点

総合得点:80点

庶民のマリアージュ

明るいうちに飲むと旨旨。フランスワインのうんちくを読みながら。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。