オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

ボジョレが主戦場?「ドメーヌロシェット」の実力

ドメーヌ ロシェット ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー キュヴェ プレステージ 2021 

Beaujolais Village Nouveau Cuvee Prestige Domaine Rochette 2021

参考小売価格:3000円

産地:フランス・ブルゴーニュ・ボジョレー

品種: ガメイ

購入元:かめや

インポーター:株式会社ラックコーポレーション

地元の酒屋さんに「人気のボジョレーヌーボーください!」とリクエストして教えてもらったのがこちら。

ラベルの派手さ加減と、ボトルから液体の薄さが伺えたので、甘薄系かと予想しておりましたが、グラスに注ぐとしっかり色がついておりました。

スタートは食事と合わせながらだったので、「ボジョレーヌーボー飲んでる」ぐらいにしか感じられない印象だったので、食後にグラス変えて飲み直してみました。

結論を言うと、飲み直しても印象変わらず、明確な生産者の特徴は捉えきれません。

良し悪しで判断するなら尖りがない分「良い方」なのですが、3千円超えてることを考えると最低ラインはクリアしたかなって所。

恥ずかしながら「ドメーヌ ロシェット」って名前を知らなかったので、ラックコーポレーションさんの生産者ページ覗いてみると、クリュ・ボージョレが主戦場の造り手。お値段もボジョレーヌーボーとあまり変わらないので、なんとなくそっちの方が美味しそうだったり、、、、。

本日の組み合わせ

濃い目に炊いたぶり大根。お互い邪魔しない程度に調和。

庶民のボジョレーヌーボーポイント

89点

現在の一位はぶっちぎりで「ジャンクロードラパリュ・ボジョレーヴィラージュ 2021」最下位は書きにくいので、探してみてね♫

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。