オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

神の雫登場生産者でボジョレーヌーボー

ジャンクロードラパリュ・ボジョレーヴィラージュ 2021

Jean Claude Lapalu Beaujolais Villages 2021

参考小売価格:4400円

産地:フランス・ブルゴーニュ・ボジョレーヌーボー

品種: ガメイ

購入元:三本酒店

インポーター:株式会社サンフォニー

今年度のボジョレーヌーボーを選ぶ上で一番最初に購入を決めた1本。

最終回を迎えてもワイン界隈で「神の雫」の影響力は未だ衰え知らずの所がありますからね。ブログのアクセス稼ぎって意味でも無視できない存在です。

分類的には「有名生産者の高級ボジョレーヌーボー」って位置づけなので、今のところ飲んできた比較対象は「フィリップ・パカレ」や「ルー・デュモン」。今までの路線をたどると過度な期待は禁物でしたが、一口飲んで納得の神の雫クオリティ。

庶民のボジョレーヌーボーポイント

文句なしの100点満点。ぶっちぎりの1位。

口当たりの優しさ、ボジョレーヌーボーっぽい甘みに「エレガント」「エレガント」「エレガント」と連呼してしまう妖美で上品で繊細な味わいにうっとり。棘がない酸味に、口の中で味わいが変化していくので、五味要素が完璧なバランスとして成立しています。

仮にボジョレーヌーボーってジャンルじゃなくても4千円払って満足できる高級ワイン。

前日の残りおでんと一緒に飲むつもりでしたが、一杯飲んでそっとコルク栓。集中して飲みたい至高のボジョレーヌーボーですよ!

ブルゴーニュで一番好きって胸張って言える最初の生産者ですわ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。