オンラインワイン会も開催中
フランス/シャンパーニュ地方

シャンパンは庶民の万能薬である

ベルナール・ブレモン アンボネイ・グラン・クリュ・ブリュットN.V.

:Bernard Bremont Ambonnay Grand Cru Brut N.V.

参考小売価格:フルボトル6215円

産地:フランス・シャンパーニュ・アンボネイ

品種: ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%

購入元:フィラディス

インポーター:フィラディス

ゴールデンウィーク中、フェイスブックを眺めていたらフィラディスさんが10%オフクーポンを配布していたので久々に利用してみました。

フィラディスさんで販売されている低価格の定番ラインナップはほぼコンプリートしているため、最近は利用していなかったのですが、ポイントの有効期限が近づいていたこともあり、高めの貴族ワインセレクトになった次第です。

今回は4月の特別セット(購入時は5月)で、ハーフボトルが3本セットで税込み7777円。

クーポンで消費税分お安くなってるとは言え、1本単価ハーフボトルの容量で買値は2300円。

お買い得セットにクーポンを駆使してもフルボトル換算1本5千円級なので、これは完全に貴族。

ちなみにフルボトルの定価をみるとどれも7千円クラスなので、期待するのは正月ワイン。

ハードルを高い位置に設定して飲んでみました。

なんの特別感もないド平日の夕方に抜栓したため、味見程度で抑える予定でしたが、もう飲みだしたら止まらない。

一口目は「まぁこんなもんだろ」的な満足度だったのですが、飲み進めるごとにポテンシャルは爆上がり。

この日は少し落ち込むことがあり、癒やしてもらう目的で飲み始めたのですが、もう脳内はお花畑。

一杯で終われるように、グラス開けたらすぐに洗うも、ニューグラス取り出してしまい、30分で完飲。

細かな味わい云々は、頻繁にシャンパンを飲んでるわけでないので答えれないのですが、気持ちが癒やされたことは紛れもない事実。

今飲み終えて30分経過しておりますが、未だに全身から余韻を感じております。

シャンパンは庶民比で何飲んでもウマい説ありますが、このワインは五臓六腑に響き渡るなにかがありましたね。詳細は販売ページでもみてもらって確認してください(非アフィリエイトリンク)。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

  • マインドフルネステイスティング。落ち込んでいる時。気分を変えたい時。放心状態になりたい時。

シャンパンについて色々話している買いはこちら

このグラスを進める理由はポッドキャストで!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。