オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

イタリアワインの代名詞「サンジョヴェーゼ」 で5本目のアランチョ

フェウド・アランチョ・サンジョベーゼ 2017

Feudo Arancio SANGIOVESE 2017

参考価格:900~1200円

購入価格:6本で8140円

産地:イタリア/シチリア

品種: サンジョベーゼ

購入元:ワインスクエアー・アズマヅル(楽天)

インポーター:モトックス

庶民のワインポイント:3.75点

私の大好物「サンジョベーゼ」。好きだからなのか、地雷ワインに感じる物も多く、評価の振れ幅が大きい品種でもあります。

今回は、おなじみツイッターで話題の「フェウド・アランチョ」。現時点で4本消費しておりますが、総じて高クオリティ。

しかし、今まで味わったアランチョワインは、イタリアのシチリア州の土着品種が3本、国際品種も今のところ「シラー」のみ。すなわち、今まで飲んだ4本は、気候的に温暖なシチリア州に向いている品種とも受け取れます。

さて抜栓。

グラスに注いでいる時に強く感じるサンジョベーゼの典型的な香り。

コンポートしたレッドベリー系、熟した黒系果実、スミレ、腐葉土、シナモン、微かに血液、、、。

アロマは完全に好みのタイプだったので、期待感最高潮でしたが、口に含んだ第一印象は酸っぱくて残念に感じました。

余韻は、甘味が最初に来るもの、最後に酸味、それも嫌な酸味。

普通に飲めるレベルといった範囲では合格点を出せますが、今までのアランチョと比較するとやや格落ち。

しかし、飲み始め10分ぐらいすると、角が取れ(舌が慣れ)、まろやかな飲みやすい味わいに変化し始めます。

千円前後のサンジョベーゼといった枠組みで評価すると高いレベルですが、フェウド・アランチョシリーズの中ではオススメする品種ではないかな(アランチョの中で選ぶとしたらといった意味)。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:3点

買いやすさ:5点

売り文句:3点

大抵のサンジョヴェーゼに当てはめることができる無難なコメント。

ブラックチェリーやスミレなどのチャーミングなアロマ。素直な果実味に、樽熟成に由来するバニラなどの複雑なニュアンス。幅広いシーンで楽しめる万能なサンジョヴェーゼです。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=644103

アロマ:4点

香りは強めで好印象、ただし、タイムリミットは短い。

複雑性:3点

余韻:3点

たいがくんポイント:4点

決して悪いワインではないです。

総合評価:3.75点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。