オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

黒ブドウから造られる白ワイン

アルダリン ピノタージュ ブラン 2017

Aaldering Estate Pinotage blanc

参考小売価格:4500円

産地:南アフリカ・ステレンポッシュ

品種: ピノタージュ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

南アフリカの超買得ワインセット「アルダリン」もいよいよ終盤。

当研究所の南アフリカカテゴリーの過半数を黒一色で染める圧巻のバリエーション。

その中でも南アフリカの土着品種でもある「ピノタージュ」は樽熟成タイプステンレス熟成タイプで別れているだけでなく、今回のように黒ブドウから造られる白ワインまでラインナップされているから驚きです。

滅多にお目にかかれない代物なので、集中して味わってみました。

スタート温度は8度。

黒ブドウから搾り取ったワインなのに、どっからどう観ても普通の白ワインっぽい外観ですが、高い粘性と芯のある香りに力強さを感じます。

口に含むと「辛っ」から始まり、分厚い口当たりからジワジワと濃厚な果実味が五臓六腑に伝わっていきます。

ピノタージュ特有のコーヒーっぽさとか期待しましたが、そういった要素は皆無。

ブラインドで飲んでいたらどんな回答を出すか冷静に考えてみましたが、消去法で「ブルゴーニュ生産者が作る南仏系シャルドネ?」なんてかっこよさげなことを言ってその場の空気を濁しそうです。

純粋な美味しさだけを抜き取ると手放しで大絶賛できませんが、「ピノタージュの白」って希少性を安価で味わえた事実にイチオシポイントがありますよ。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

  • 濃い味付けの料理とのマリアージュ。逆に単体で飲むにはポテンシャルを活かせない。

このグラスを進める理由はポッドキャストで!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。