オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

ファンタのフルーツパンチを思い出す。

やさしい泡のスパークリングワイン ロゼ

参考小売価格:320円

産地:不明

品種: 不明

購入元:amazon

製造:日本

見るからにジュースっぽいパッケージなのですが、そんな予想を裏切ること無いジュース的な味わいである意味安心しました。

商品ホームページを見る限り、ターゲット層は「カルーアミルクとかカシスオレンジ」が好きな人。

そう捉えると、普段ワインに慣れてるからといって、

「これはワインじゃない( `皿´)キーッ!!」

なんて言うのもお門違いということ。

アルコール表記は7%と某ストロング系飲料と遜色ない強さなのですが、全くと言っても良いほどアルコールを感じない魔法のドリンク。

飲んでいて思い出したのがファンタのフルーツパンチ。流石にここまで甘くはないので、食中の飲み物としては許容できました。

費用対効果は低いですが、ちょいワル学生が、人を酔わせるのを目的に利用するなら効果抜群かもですよ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:0点

アロマ :2点

バランス :3点

余韻 :2点

複雑性:1点

買いやすさ:5点

主観:5点

総合得点:68点

庶民のマリアージュ

生魚以外は無難にこなせますが、ジャンクなスナック菓子が一番しっくりきます。

1/8時点で当研究所が激推するワインセット↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。