※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

スペイン

アマゾンセールで「寿司ワイン」を試してみた

オロヤ 寿司ワイン

OROYA SUSHI WINE

参考小売価格:1700円

産地:スペイン

品種:アイレン, マスカデル, マカベオ

購入元:Amazon

インポーター:国分グループ

アマゾンのタイムセールで「寿司ワイン」を購入。通常価格がわからないけれど、送料込みで1,000円で買えたのでラッキー!……と思ったら、今でも同じ価格でセール中。もしかすると、これが常時の価格なのかもしれない。

このワインは名前の通り、お寿司に合わせるために開発されたもの。せっかくなので、スシローのテイクアウトと一緒に試してみることにした。

まずは温度8度(セラーから出したまま)でテイスティング。香りはレモンやグレープフルーツ。最初の印象は「はいはい、どうせ特徴のない薄いワインなんでしょ?」とやや疑い気味だったが、口に含んでみるとオイリーで平坦。残念なリースリングのような味わい。

前日に飲んでいた激安箱ワインとかなり方向性が似ていて、正直「これ、1,000円で買えたとはいえ、コスパ悪いかも……」と思った。ただ、送料込み1,000円は破格。比較対象が箱ワインだから高く感じてしまうだけで、冷静に考えれば十分に激安ワイン。とはいえ、「安いからって味が微妙なのは仕方ないよね」と自分に言い聞かせつつ、スシローとのペアリングに期待。

そして、結果は――大満足!

テイスティング日記動画でマナミさん(視聴者様)が「お刺身というより酢飯に合う」とコメントくださったが、まさにその通り。酢飯の酸味と、ワインの平坦な味わいが、まるでテトリスのピースのようにピタッとハマる。単体では飲みにくかったワインが、寿司と合わせることで驚くほどスムーズに進み、なんと40分で完飲。アルコール感も強くなく、結果的に最高の晩酌となった。

それにしても、スシローはやっぱり旨い。期間限定の鮪の赤身なんて、肉厚でこの価格なのが信じられないレベル。むしろ、スーパーでお刺身を買うより、スシローでテイクアウトして「上だけ食べる」ほうが安いんじゃないかと思うほど。

ワイン単体では微妙だったけど、寿司とのペアリングは抜群。1,000円でこの体験ができるなら、コスパはむしろ良いのかもしれない。

アマゾンリンク

本日の組み合わせ

https://twitter.com/shomin_wine/status/1902812122029208049

庶民のお酒ランク(詳細

今回のワインは:Cランク (24年3月より基準改定

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com