オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

「興味本位」ジャパンヌーボー買ってみた。

新酒 ヌーボー アルガーノ 甲州 2019

参考価格:2000円前後

購入価格:1800円ぐらい

産地:山梨

品種: 甲州

購入元:鬼田酒店

製造元:勝沼醸造

庶民のワインポイント:2.87点

「甲州の新酒なんて、話題先行で割高ワインなんでしょ。」

って偏見があるので、残念ワイン前提で買ってみました。

だって、ワインラヴァーなら、旨い、不味い抜きに、興味湧いちゃうじゃないですか、ジャパンヌーボーって。

そんな偏見を抱きつつも、勝沼醸造さんの甲州はアルガブランカクラレーザで良い印象を持っていたので、完全にハズレワインはないだろうと安心している部分もあります。

この日のディナーは「おでんとししゃも」

おでんだけなら、コテコテのメルロでも耐えれるのですが、ししゃもに合わせるとなると「ニュートラルな白ワインが無難」な印象を持っていたので、合わせてみました。

結果、生臭さドッカンで大失敗。

ワイン自体は「新酒と2〜3年熟成の甲州」と区別がつかない味わい。しかし、程よい苦味も含まれているので、天ぷらや揚げ物との相性は良さそうですが、ワイン単体で楽しむにはパンチが弱いです。

結論として、最初の印象通り「割高感」はあります。昨今2千円だせば「いい感じのヨーロッパワイン」買えますからね。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

勝沼さんから拝借、短い分ながらもこのワインの特徴をうまく表現されています。

濃厚な酸、きりりとやさしい果実味。甲州種特有の微かな渋味がアクセント。

https://www.katsunuma-winery.com/products/

アロマ:2点

複雑性:2点

余韻:2点

たいがくんポイント:2点

ししゃもの塩焼き(子持ち)に合うワイン探してます。

総合評価:2.87点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。