オンラインワイン会も開催中
イタリア/北部

このお値段でこの実力/旨安大賞に初めて納得

ニコレッロ ランゲ・ネッビオーロ 2003

Nicolello Langhe Nebbiolo

参考価格:1790円

購入価格:1600円

産地:イタリア / ピエモンテ州

品種: ネッビオーロ100%

購入元:葡萄屋

インポーター:株式会社モトックス

庶民のワインポイント:3.6点

ネッピオーロの銘醸地と言えば、バローロ、バルバレスコ(イタリアのピエモンテ州。そこそこお高いワイン)

味わいの特徴で言えば、強いタンニン(苦味)。

そんなイメージが先行してか、お安いネッピオーロ=地雷 と認識しておりましす。

一応過去には、「ダルバ ロッカ フェリーチェ」が千円前半にも関わらず、味わい深かったですが、ピノ・ノワールと比べて種類が少なすぎるのが悩めるポイント。

今回は、増税前セールで 1600円でゲット。デザインセンスのないエチケットに、地雷臭がプンプンしてましたが、研究材料として割り切って購入。

外観は熟成を感じさせるレンガ色で、粘性も強く好印象。

香りもやや強めで、ブルーベリー、カシス、スミレ、青野菜、キノコ、なま肉と複雑性も兼ね備えています。

口に含むと、まるで「お手本のようなネッピオーロ」に思わずニヤリ。

タンニンが突出しながらも、決して渋すぎない、綺麗なバランス。

ただし、五臓六腑に染み渡るような感動的味わいではないので、あくまで「デイリーワイン」としての評価。

単体で楽しむよりも、料理とのマリアージュで本領発揮するであろうワインなので、組み合わせには細心の注意が必要です。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

テイスティングコメントと生産者情報ともに適量。ツッコミどころも無し

https://www.budouya.jp/products/detail.php?product_id=3787

アロマ:3点

複雑性:4点

余韻:3点

たいがくんポイント:4点

総合評価:3.6点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。