オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

シャブリ・シャルドネ特集その1/絶対に外せない「シャブリ」がここにある。

シャブリ ナタリー&ジル・フェーヴル

CHABLIS NATHALIE & GILLES FEVRE

参考価格:3100円

購入価格:3本で7800円

産地:フランス/ブルゴーニュ/シャブリ

品種: シャルドネ

購入元:エノテカオンライン

インポーター:株式会社エノテカ

庶民のワインポイント:3.25点

志半ば、泡特集を終え、残暑の残る9月はズバリ、「シャブリ・シャルドネ」に焦点を当てていきます。シャブリだけだと、ネタ切れや飽きもでてくるので、本場ブルゴーニュシャルドネや、ニューワールドのシャルドネも時節紹介していきます。

さて、このワイン、第一印象は最悪。

「なやんやこれ、チリの千円台シャルドネかな?」

で、ぶつくさ言いながら、白身魚のフライと嗜む。

「ほーん、魚との相性はええみたいやね。」

そして、時間が経つごとに「ぼやけていた数々の要素が、徐々に覚醒されていく。」

色が薄くさらっとしているのに、なぜか飲みごたえを感じる力強さ。

レモン、パッションフルーツ、パイナップル、爽やかな柑橘系に、かすかに南国フルーツのニュアンス。

もちろん、シャブリの持ち味である、キンメリジャン土壌を感じるミネラル感も含まれるが、決して固すぎない適度なバランス。

感動するほどの味わいではないので、定価購入するほどのワインではありません。まぁ、20%オフぐらいならシャブリの経験値増やすといった意味では買って損はないかな。

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/DMY00CH082B9

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:3点

生産地:4点

買いやすさ:4点

売り文句:4点

相変わらず、購買意欲をくすぐる説明文。全部読んでたら1万円ぐらいのワインに感じます。ただし、味わったあとに表現の確認をすると「エレガント」なワインではないような気がする。

上品な果実味と伸びやかな酸を備えたエレガントな白ワイン。シャブリの注目生産者が手掛ける村名シャブリ。アシェット・ワインガイドにて2つ星獲得の実績を誇る、上品なアロマとミネラル感が魅力の1本。

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/024AQ0020

アロマ:3点

複雑性:3点

余韻:2点

たいがくんポイント:3点

美味い不味い抜きに、エノテカ太鼓判シャブリを3千円以下で味わえたことに感謝。

総合評価:3.25点

シャブリシャルドネ特集、現在のところ暫定一位

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。