オンラインワイン会も開催中
フランスその他

ハマると危険。深い、広い、ピノ・ノワールの世界。

レ・コティーユ・ピノ・ノワール/LES COTILLES PINOT NOIR

参考価格:1700円

購入価格:6本で11300円(世界のピノ・ノワール飲み比べ6本セット

産地:宇宙/太陽系/地球/ヨーロッパ/フランス

品種:ピノ・ノワール

購入元:エノテカオンライン

インポーター:株式会社エノテカ

庶民のワインを探求するにあたり、一年に同じワインは2度と飲まないと自主規制をしているのですが、セットに入ってたので「つい」飲んでしまいました。

理由?

ハズレワインを飲んだら、舌をピノ・ノワールで消毒したくなるんですよね。。。

セオリーで言えば、軽いめボディーのピノ・ノワールはフルボディ赤の後に飲むのは厳禁。しかし、ピノ・ノワール狂信者としては、楽しみは最後♪

どんなに嫌なニュアンスが含まれたワインでも、ピノ・ノワールなら、

「あっ、こんなピノがあったんだね(ニッコリ)」で片付けられます。

これが、メルロとかだと、

「腐れメルロが、2度と飲むか(怒)」(サイド・ウェイズの影響

となってしまいます。

もし、自分が大金持ちであったなら、ブルゴーニュ銘醸畑のビンテージ飲み比べ、生産者飲み比べばかりしているでしょう。今日は、96年ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ、明日は90年ミッシェル・グロみないな。

「じゃ、安価でもピノばかり飲めばいいじゃん。」

なんて突っ込まれそうですが、

ヒラメのえんがわ(ピノ・ノワール)が好きでも、トロ(カベルネ)が食べたくなることもあるじゃないっすか。

ところで、このワインの感想? 察してください。。。。m(_ _)m

ちなみに、今回購入した「世界のピノ・ノワール飲み比べ6本セット」を全部飲み終わりましたが。総合的に大満足。まだ6/18時点では売ってるみたいなので、気になる方は急いだ方がよいですよ。下記にその他5本のテイスティング日記貼っときますね。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。