オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

庶民もたまには贅沢を/格付けボルドーワイン(格下)

ル・オー・メドック・ド・ジスクール/LE HAUT MEDOC DE GISCOURS

実勢価格:2800円

産地:ボルドー/オーメドック

品種:メルロ50%、カベルネ・ソーヴィニヨン50%

購入元:エノテカ、バックビンテージ

ボルドーメドック地区の格付けシャトー第3級(政治家/医者クラスが飲むワイン)と全く同じ製法で作られワイン。違うのは畑だけと言われるもんだから、期待してしまうのは仕方ないところですね。

野球で例えると、メジャーリーグ(格付けワイン10万円)マイナーリーグ(格付けワインのセカンドワイン2万円)スリーA(サードラベル3千~1万)なので、ランク的にはスリーAレベル。しかし、普段日本の高校野球レベル(千円前後)のワインを飲んでいる庶民からすれば、その差は言うまでもないでしょう。

「が、しかし、、、、」

第一印象は、ブチギレレベルです。酸っぱくて飲めたもんじゃありません。収斂するタンニンが強く、飲み頃と宣伝しておきながらの結果に、エノテカさんへの絶大なる信頼さえも失ってしまいます。3千円払ったワインで感動がない時のショックは自分の未熟さ所以ですが、キャッチコピーに踊らされない自分の感性を信じたゆえの判断でした。

「が、しかし、、、、」

デキャンタ、エアレーションポアラをしてみると、

「ん、いけるやん」全然飲めるやん。」

さらに、抜栓後翌日には甘みを感じさせる変身を遂げ、3日後はなんと、苦味とまろやかさの完全なる調和を奏でてくれました。これが高級ワインと言われる理由なのかと自己解決したところ。つまり、ワインの醍醐味である、「複雑性」をたった3千円で勉強できる貴重な1本でした。やはり、エノテカブランドは信頼できますなぁ。


ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2012  赤 750ml


ル・オー・メドック・ド・ジスクール
2012[750ml][フランス][ボルドー][オー・メドック][ブルジョワ級][フルボディ][辛口]

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。