オンラインワイン会も開催中
スペイン

久々のカバに酔いしれる朝。

ルグラモールドール ブリュット ラヴェントスローゼル

Le Gramour d’Or Brut

参考小売価格:1408円税込み

産地:スペイン

品種: カバ3兄弟+シャルドネ5%

購入元:セラー専科(楽天)

インポーター:株式会社都光

セラー専科さんの訳ありスパークリングセットからの2本目。

安心の「シャンパン製法!!」が謳い文句のスペインのDOカバですが、なまじ買いやすいが故に飲み飽きていた時期もありましが、かれこれ2ヶ月ぶりのテイスティング。

揚げ物食べる時に合わせて開けてみました。

泡の量は中程度。金属臭から感じましたが、クリーミーな香りやトースト香もキャッチでき、定価2千円クラスのリッチな風味を感じます。

凝縮度も3千円のシャンパンと遜色なく、ゲップしたときの余韻はシャンパンと見劣りしない膨らみを楽しめますし、切れ味抜群の辛口テイストが、広い場面での活用に期待できます。

久々に飲んだカバなので、やや贔屓目に感じてしまってるかもしれませんが、

「泡物は千円以下のセット狙い撃ちでもいいんじゃないかな」

って思わされる完成度。

気軽に飲めるのもアドバンテージですし、常に冷蔵庫にストックしておきたい1本ですね。

本日の組み合わせ

牛カツ、竹輪の磯辺、唐揚げ(揚げ物オールスター)、野菜の煮浸し

もはや説明不要。揚げ物にはスパークリングが鉄板です!

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。