ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ ロシニョール・トラペ 2013
GEVREY CHAMBERTIN V.V.ROSSIGNOL TRAPET 2013
参考価格:7000円
購入価格:4900円(エノテカGWナイトセール)
産地:フランス/ブルゴーニュ/ジュヴレ・シャンベルタン
品種: ピノ・ノワール
購入元:エノテカオンライン
インポーター:株式会社エノテカ
庶民のワインポイント:2点
資格ビジネスの養分になるのは、シャクに触りましたが、資格や記号に弱い人々も少なくないので、取得しましたよ、ワインエキスパート 。
試験自体は毎日ワイン飲んでいれば全く難しくない難易度なので、二次試験前から周りには余裕アピールを豪語しておりました。
しかし、いざ合格発表をウェブページで確認しようとすると、コマンドFで名前検索するのが怖くて(一応臨場感を味わいたい)、上から順にじっくり確認していきましたよ。。
そんな折、余裕かましていたのにも関わらず、嬉しい思いを抑えきれずに開けちゃいましたよ、とっておきのワイン。
庶民にとっては一年に一度で飲めるか飲めないかの「赤の村名ブルゴーニュ」。
「ジュヴレ・シャンベルタン」
栽培面積自体は一番広くて、角落ち感もなくはないのですが、ブルゴーニュの村名覚える時に一番長かった名前もジュヴレ・シャンベルタン。
北から、マルサネ、フィサン、あれ、ジュなんだったけ??
みたいなことを繰り返していたので、買って覚えましたジュヴレ・シャンベルタン。
もうね、抜栓前から気持ち入りまくりですよ。
今まで味わってきたエノテカのブルゴーニュは総じて当たり。
そして今回は「古木」「ビオ」「7千円」と昇天する材料は完璧に揃っています。
いざ、テイスティング。
「ん」
「えっ」
「なにこれ?」
「これ、定価7千円だよ。ディズニーのフリーパス買えるよ?」
「高知から東京の飛行機のチケット買って#デゴルとかできるよ。」
そう、口に含んだ瞬間に脳裏によぎる、費用対効果。
香りがどうとか、アタックがどうとか、味わいがどうとか、、、、
そんなもの説明不要の説得力のない味わい。
ちなみに、このワインを買った決め手のレビューにこんな一言がありました。
口に含んだ瞬間「ああ、美味しい…」とため息まじりにつぶやいてしまう。そんなほっとする美味しさのワインでした。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/023070861
はぁあ?
ちなみに私はこんな感想。
口に含んだ瞬間「ああ、マッサージ90分行ったらよかった。」
そして、自分の感性がおかしいのか再度直近のレビューをみてみると、
たまたま?7,000円という値段なりの期待を持っていたが、正直驚くほど何でもないワインだった。たまたま保存状態が悪いワインが送られて来たと思いたい。香りも特徴なく、特に味が何もない。空気に触れても全く変化もなかった。たまたまだと思いたい。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/023070861
レビューの年月を確認すると、明らかに私と同じセールで買ったであろうレビュアー。
2000円オフ、、、、オカルト的な考えですが、安売りには理由ありかも?
1日で判断するのも良くないと思い、本日再テイスティング。
ペアリングを考え牛肉のタタキで合わせてみましたが、マリアージュ成立(なかなかいける)。
でもね、定価7千円のワインが料理ありきってどうなの??
庶民のワインは「単体で楽しめてこそ」評価するのである(そもそも価格が貴族)。
庶民のワインポイント
価格:1点
生産地:4点
買いやすさ:3点
売り文句:0点
気に入らなかった以上、どんな説明文もかすれて見える。
アロマ:2点
複雑性:3点
余韻:2点
たいがくんポイント:1点
良い経験になりました。村名セールに注意ですね。
総合評価:2点