デュヴァ リコ テンプラニーリョ
Duvarico 6 Tempranillo
参考小売価格:3980円(6本)
産地:スペイン
品種: テンプラニーリョ
購入元:アマゾン
インポーター&瓶詰め:南アルプスワインアンドビバレッジ
アマゾンでずっと気になっていたペットボトルのワイン。
セール価格は1本450円なので、比較対象は国産ワイン(輸入濃縮ワインを国内で引き伸ばした飲み物)や箱ワインになります。
バルクでワインのまま輸入し、国内でパッケージ化しているので「ワイン」としての体裁は国産ワインより保たれてますし、中身は箱ワインと同じと考えると、ペットボトルである気軽さの方に軍配が上がります。
飲んでみたうえで感じたのは、これはワイン新時代の幕開けではないかと。
国内パッケージングという点では、おそらく中身はフィラディスさんのBecauseシリーズと何ら変わりないです(販売されている品種は違いますが)。
瓶とペットボトルでどれぐらいのコスト差がうまれるのかはわかりませんが、割れるリスクや重さの面でも取り扱いやすさはペットボトルに軍配が上がります。
そういった意味でも「熟成させないで飲むフレッシュなワイン」はペットボトルで「あるべき」とまで思わせてくれます。
また、国内でパッケージ化してるので、ラベルが読みやすく、説明書きの丁寧さにも親しみが湧きやすいです。適正温度、ペアリングの提案までラベルに書かれているので、「飲み方を守ってれたら美味しく飲めるよ」という強いメッセージ性を感じます。

はっきり言って、千円瓶ワインのテンプラニーリョと比べても美味しいです。あとは雰囲気の問題ですが、瓶コーラとペットボトルコーラでもそれはずっと感じることなので、致し方ないかと。
ワインペットボトル革命。まだまだ浸透に時間は掛かりそうですが、私はそんな時代が来ると確信しております。
本日の組み合わせ
食後の追い込みワイン

 
																 
												 
												 
												 
												 
												 
																	
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b8188a8.c3f11a24.1b8188a9.33748e7a/?me_id=1335910&item_id=10006114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-naotaka%2Fcabinet%2Frakuten50%2Fw657n40_500-1m.jpg%3F_ex%3D100x100&s=100x100&t=picttext)
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	


