オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

「グリッロ」で4本目のアランチョ。

フェウド・アランチョ・グリッロ 2018

Feudo Arancio GRILLO 2018

参考価格:900~1200円

購入価格:6本で8140円

産地:イタリア/シチリア

品種: グリッロ

購入元:ワインスクエアー・アズマヅル(楽天)

インポーター:モトックス

庶民のワインポイント:3.62点

ツイッターで盛り上がっている #アランチョ祭り。今回のグリッロで早くも4本目となりました。

白ワインは、前回の「インツォリア」が初めての品種で楽しいテイスティングでしたが、今回の「グリッロ」も初めて飲むどころか、アランチョ祭りで初めて知った品種

教科書的な物にも、情報が少なく、Googleで調べたところ「シチリア島の土着品種らしいです。

エチケットのデザインは「インツォリア」と比べるとダークなので、深い濃い味わいを連想させます。

実際の色味もやや濃いめのイエロー。

注ぎたての香りはかなりフルーティーなニュアンスでしたが、少し落ち着くと、ハチミツの甘い香りと白花系の苦味要素が絡み合った印象。

初めて飲む品種にも関わらず、飲んでみた感想は、どこかで飲んだことがあるような味わいでした。

あえて似ている品種をあげると「ヴィオニエ」。。?

香りと余韻の弱さにウイークポイントがありますが、料理の味を邪魔しないといった意味ではアドバンテージ。

千円以下ワイン特有の単調な味わいではなく、しっかりと複雑で奥行きを感じられる(当研究所比)、優秀なワインです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:3点

買いやすさ:5点

売り文句:4点

自分では探せなかったキーワード「ジャスミン」これですよ、これ。まさに「ジャスミン」

白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香りに、紅茶やジャスミンのフレーバー。全体的に丸みのある印象で、豊かな酸味は穏やかでボリューム感が高い。ほんのりビター感が残ります。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=640667

アロマ:2点

複雑性:4点

余韻:2点

たいがくんポイント:4点

今のところ全4本、想像を上回るクオリティ。ワイン初心者の一般庶民には、「もうアランチョだけ買っとけばいいよ。」ってアドバイスしちゃいそうになります。

総合評価:3.62点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。