オンラインワイン会も開催中
ドイツ

ラベルのイメージと完全に一致

シュタッフェルター ホフ リトル レッド ライデング ウルフNU 2016

Little Red Riding Wolf NU Staffelterhof

参考小売価格:5000円

産地:ドイツ/モーゼル

品種: シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社イズミセ

「ドイツx自然派」のお買い得セットからの1本。セット単価は1本2200円なので、かろうじて庶民のワインを名乗れるレンジなのですが、定価5000円と超貴族級。

数量限定の商品なので、早めに飲んでこのワインの良し悪しを皆様にお伝えしようと考えた次第です。

アクの強い個性的な味わいの自然派ワインは、例外なくラベルも独創的な法則があるので、このワインも癖の強いタイプと身構えて挑みます。

野生的なオオカミにまたがる赤ずきんの女性。グリム童話に出てくる「赤ずきんちゃん」のようで、何故か「風の谷のナウシカ」や「もののけ姫」が頭によぎりました。

香りは弱いですが、グラスを回すとアロマが広がってき、薔薇、血液、梅干し、ダークチェリーなど、さまざまな要素をなんとなくキャッチできます。その複雑な要素は、「普段飲んでいる安レンジ」とは圧倒的に違うジャンル。

飲んでみると、ピノ・ノワールの甘味や果実味は感じず、自然派ワイン特有の土っぽさや獣感を堪能できます。ブラインドで飲むと「自然派ガメイや自然派マルベック」とも思える「訳のわからなさ」はまさにヴァン・ナチュール。

軽めのボディーに酸味と渋みが飲みごたえをサポート。感動する味わいとまでは言いませんが、グラスを持つ手が止まらないワイン。

変わった味を好む人や、テロワール系ワインが好きな人には自信をもってお勧めできます。これ、売価2200円は破格ですわ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):5点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :8点

余韻 :6点

複雑性:8点

買いやすさ:3点

主観:9点

総合得点:48点

貴族のマリアージュ

  • モツの自家製ソーセージにトマト煮込みを添えて
  • ザウアーブラーテン
  • シュヴァイネブラーテン
まだ2本目ですが、スタンダードワインに飽きてきたワイン愛好家に全力でお勧めできるセットの予感↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。