オンラインワイン会も開催中
イタリア/北部

流石に飽きたかもプロセッコ

ゾーニン プロセッコ DOC スペシャル・キュヴェ ミレジマート

Prosecco DOC Special Cuvee Milesimato

参考小売価格:1520円

産地:イタリア/DOCプロセッコ

品種: グレラ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:三国ワイン

プロセッコセットも早くも4本目の消費。ここまで短期間に集中して同価格帯のプロセッコを飲んでいると流石に飽きます。笑

前回の「マソッティーナ プロセッコ オーガニック」は多少変わった味だったのですが、他のプロセッコは良くも悪くも総じて同じ様な印象。

今回のゾーニンはソアヴェを購入したことがあり、安心感を持って飲みましたが、結果的に安心の領域から脱することができず、平均的なプロセッコの位置付けに。

あえて相違点を振り返るとすれば、注ぎたてに紅茶の香りがしたので、第一印象は抜群でした。しかし、そんな好印象だった紅茶香の持続性は低く、グラスに注いで5分後には感じなくなったので、飲み終えてみて普通だったなって。

スパークリングの性質上、一人で何種類も同時飲み比べができない分、特定品種同一セットなんかは勉強会とか複数人で飲み比べするべきですね。汗

まぁシャンパーニュでも短期間で集中して飲むと飽きてしまいますし、素直に「カバ」「アスティ」「クレマン」「ロゼ泡」「チリ泡」あたりと均等にローテーションさせるべきだと反省しております。セット買いしたプロセッコ はまだ1本残っておりますが、来年の楽しみに取っておくことに。

当研究所が自信をもってオススメするスパークリングセットは↓

複数人での飲み比べに最適プロセッコセット

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :7点

余韻 :3点

複雑性:5点

買いやすさ:5点

アマゾンプライムで買えるよ!

主観:6点

総合得点:85点

平凡や平均的なんて言っておりますが、85点超えはかなり優秀な庶民のワイン(そもそもプロセッコ自体が満足度高め)。

庶民のマリアージュ

  • ペペロンチーノ
  • ピザポテト
  • 白身魚のソテー
  • バンバンジー

庶民の味方、鬼コスパワインセットもいつの間にか第6弾↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。