オンラインワイン会も開催中
チリ

イオンも箱ワインコーナー充実してた

ウルメネタ メルロー 3L / ヴィーニャ・サン・ペドロ

URMENETA MERLOT

参考小売価格:税込み1958円

産地:チリ

品種: メルロ

購入元:イオンモール高知

インポーター:コンドンヴェール株式会社

田舎民の週末は家族でイオンにお出かけがデフォルト♪

クロックスのパチモン履いて、上下3本線のジャージでフードコートで長居するのである。

よく馬鹿にされているようなストーリーですが、あながち間違いでは無いです。

私自身は週末平日関係なく過ごしていても、学校は週末が休みなので、子どもにイオン行こうとせがまれてしまいます。

駐車場止めるのも往生しますし、知り合い遭遇率100%なのでいい事なし。ある意味仕事と割り切って買い物に付き合っていました。

案の定スーパーでレジが鬼行列だったので、少しワインコーナーを覗いてみることに。

そうすると、以前は気づかなかったのか、なかったのかわかりませんでしたが、箱ワインコーナーが棚一式構えられており不覚にも胸が躍ります。

今回は最近めっきり飲まなくなっていたメルロをチョイス。

ここからイオン箱ワインの開拓が始まるかどうか、味の確かめどころです。

飲んでみた結論を述べると、アリです。いや、大アリです。もっと言えば、今まで購入してきた2千円以下の箱ワインで最強レベルです。

良い意味で曲者感があります。

青野菜要素。主にピーマン、キャベツの芯的な要素に、ミントや熟したプラム。

酸っぱ系スタートから、渋みとのグラデーションが楽しめます。

はっきり言って若安メルロとして非の打ち所がない味わい。

甘系メルロが好きな人は「えっ」ってなるかもですが、私にとっての若メルロのド直球で心躍りました。

雰囲気的にはロワールのカベルネ・フラン3千円クラスに匹敵しますよ。

紫色の美しい色で、黒果実系フルーツの熟したアロマの赤ワインです。バランスのとれた滑らかなタンニンを楽しめます。

https://www.aeondewine.com/shop/goods/goods.aspx?goods=A106-7804300148911

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク 箱基準Sランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。