※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

フランスその他

「世界で最も売れているフランスワインブランド」の実力はいかに?

ロシュ・マゼ シャルドネ・ブリュット 白

Roche Mazet Chardonnay Brut

参考小売価格:1600円

産地:フランス、ラングドック

品種: シャルドネ

購入元:アマゾン

インポーター:国分グループ

アマゾンのセールで購入した「国分ワイン 世界のスパークリングセット」。その中に含まれていたのが、フランスの大衆ブランド「ロシュ・マゼ(Roche Mazet)」のスパークリングワインだ。

ボトルには「世界で最も売れているフランスワインブランド」といった旨の文言が誇らしげに記されているが、こういったフレーズは他のブランドでも何度となく目にしてきた。果たして“最も”の座はどこにあるのか──この手のコピーに真顔でツッコミを入れるのも野暮だが、少なくともフランス国内では、日常消費向けのブランドとして一定の認知があるようだ。

南仏発、価格帯は「ちょっと上」

ロシュ・マゼは、ラングドック地方を拠点としたヴァン・ド・ペイ(地ワイン)ブランドで、ワイン業界では「気軽に飲めるリーズナブルなワイン」の代名詞のような存在。フランス最大級のワイン会社「LGIワインズ」が手がけており、実はヨーロッパや日本などでのマーケティングにもかなり力を入れている。

今回のスパークリングは、南仏系にしてはやや強気な価格設定で、定価はおよそ1,600円。ただし、今回のようにセールで700円前後で手に入るので、財布にはまったく優しい。

飲んでみた──エレガントな“オロナミンC”

味わいについて過度な期待は禁物。というのも、この価格帯の南仏スパークリングは、どれも似たり寄ったりの印象が強いからだ。

とはいえ、まず泡立ちは悪くない。注いだ瞬間に立ち上る香りは、なんとも懐かしい“オロナミンC”系。グラスを傾けてみれば、それはまさに“大人のオロナミンC”とでも表現すべき味わい。適度な甘やかさと酸味がありつつ、後味にややエグみが残るので、アルコールに弱い方やワイン初心者には「辛口すぎる」と感じるかもしれない。

だが、こと「千円以下のスパークリング」という文脈においては、このレベルなら全然アリだ。セールでもよく見かける常連商品なので、味の方向性さえわかっていれば“最安値じゃなくても後悔しない”タイプの1本と言えるだろう。

アマゾンリンク セット

本日の組み合わせ

庶民のお酒ランク(詳細

今回のワインは:Cランク (24年3月より基準改定

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com