オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

オーガニックっぽさとは?

オルディネ サンジョヴェーゼ オーガニック

Ordine Organic Sangiovese BOTTER

参考小売価格:1375円

産地:イタリア・プーリア州

品種: サンジョヴェーゼ

購入元:サニーマート

インポーター:株式会社メモス

購入してきたときの紹介動画で

「1000円キャンティのイメージを変えてくれ!」

なんて言ってましたが、プーリア州産でした。

サンジョヴェーゼ=キャンティって思考停止で思い込んでしまう癖があったので反省してます。

さて、そんな1000円サンジョヴェーゼですが、

「どうせオーガニック謳って千円だったら売れると思ってる不味いワインなんでしょ」と身構えステーキと合わせることに。

結果、自分で作ったステーキソースが激マズで、逆にワインに救ってもらったかもしれません。

お世辞にも「美味しい」といえるレベルではありませんが、クリーミーな香りでなめらかな口当たり、引き締まった酸味からきれいな余韻へと繋がっていきます。

あれ、普通に美味しいかも。

サンジョヴェーゼっぽさ、オーガニックっぽさはありませんが、化粧っ気のある右岸ボルドー的な美味しさです。

とはいえ、完全無農薬で作られているらしいので、オーガニックなんでしょう。

サンジョヴェーゼの低価格ラインは概ね痛い目みてきましたが、南イタリアなら大丈夫かも。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。