オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

お買い得セットに落とし穴。まさに参考価格マジック

レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 2014

Les Fiefs de Lagrange 2014

参考価格:2500~5390円

購入価格:3本で14420円

産地:フランス/ボルドー/サンジュリアン

品種: メルロー53%、カベルネ・ソーヴィニヨン47%

購入元:葡萄屋メルマガ直売

インポーター:モトックス

庶民のワインポイント:2.25点

現在、オンラインショップメンテナンス中の葡萄屋さんですが、年末に届いたメルマガにまんまと騙されました。

  • 限定三セット
  • メルマガ限定
  • 年末特価
  • 注文先着順

もうね、メール届いた瞬間に限定三セットが売り切れを懸念し、すぐに電話注文、即振り込みしましたよ。

無事買えたことで、ツイッターでもドヤリング。セカンドラインとは言え、メドックの格付けワインを堪能できる、良い正月を迎えれることと思っておりました。

しかし、すぐに売り切れメールが届いたものの、「第二弾、第三弾」と似たようなセットが連弾で届き、「別に焦って注文する必要なかったやん」的な第一ショックを受けます。

肝心の味わいでも、落胆。酸っぱくて、酸味が尖っており、バランス崩壊ワイン。香りの強さ、余韻も平凡中の平凡。念のため、自分以外のソムリエにも先入観抜きで飲んでもらいましたが似たような感想で低評価。

念のため、エアレーション、デキャンタ、2日後、3日後とタイミングを変化させて味わいましたが、とても希望小売価格5000円オーバーとは思えないワイン。

そして、一番ショックだったのが、他店の販売価格見てびっくり。トスカニーさん税込4004円プラス楽天ポイントとキャッシュレス5%バック、フェリシティーは驚愕の税抜2546円プラス楽天ポイントとキャッシュレス 5%バック。

1本単価4800円でクレカ不可のポイント無しは、年末特価どころか、完全にお正月価格。

これはメルマガ解除ですね。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:1点

生産地:5点

買いやすさ:3点

売り文句:0点

シルキーさのかけらもなく、読んでるだけで苛立ちます。

メドック格付け第3級シャトー・ラグランジュのセカンドワイン。1983年に日本の「サントリー」が買収し、ブドウ樹の植え替えや現代醸造設備の投入など、隅々まで徹底した復興が行われ品質は飛躍的に向上。2014年の特徴はズバリ洗練されたタンニン。見事なシルキーさはさすが。
余韻も長く、セカンドレベル以上の高品質を誇る飲みごたえ。早くから楽しめるのも、このワインの良いところです。

葡萄屋さんメルマガより拝借

アロマ:3点

複雑性:3点

余韻:3点

たいがくんポイント:0点

褒めるところ無し。(希少性を煽り、買わせる技術に関しては凄い)

総合評価:2.25点

マーケティング担当の方、絶対この本読んでるわ↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。