オンラインワイン会も開催中
xr:d:DAFatQndtvg:17,j:8364721616206223986,t:23120405

※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

フランス/シャンパーニュ地方

完全なるミステイク。シャンパーニュを飲む場面

ジャン・ヴェッセル ブリュット ロゼ・ドゥ・セニエ

Jean Vesselle Rosé de Saignée

参考価格:4000円(ハーフ)

購入価格:2143円(ハーフ)

産地:フランス/シャンパーニュ/モンターニュドランス/ブージィ

品種: ピノ・ノワール

購入元:鬼田酒店

インポーター:大榮産業株式会社

ジャン・ヴェッセル ブリュット ロゼ・ドゥ・セニエ

なんかいつもと写真違いますよね。

そうです、ポッドキャストでおなじみ「チャイナバル茂」のテイクアウトディナーと一緒に合わせてみました。

良質な料理には良質なワイン。その王道に逆らわず、シャンパーニュを抜栓。

この数多い品数の創作中華に、全てマリアージュを目指すなら「濃い赤、薄い赤、濃い白、さっぱり白、ロゼ」とワインを飲み分けること必須。

いくらワインを小分け保存しているからといえ、4〜5種類も同時にグラスを並べるのは面倒の極み。ということで、比較的オールラウンダーなロゼシャンパーニュを登板させる決断をしました。

しかし、このオールラウンダーって要素が落とし穴。

全部のメニューに対し、無難にマッチしてしまうので、外した要素もなければ、ベストマリアージュとは言い難い印象に残らない組み合わせになってしまいます。

挙げ句の果てには、料理の味に集中しすぎて、シャンパーニュの分析を終える前に飲み干してしまいました。

前菜からメイン料理と、一品ずつ順番に味わう一品ドッカン系なら、一種類のメニューに対し、二口以上味わうことができるので、気負うことなく意識はワインに向けれます。特に、「前菜」「メイン」って各主役がはっきりしていれば、ワインのチョイスも比較的安易です。

しかし、今回のような種類豊富なアラカルト料理の場合だと、一品で一口から多くても二口で食べ終わってしまうと、意識は完全に料理に向いてしまいます。

結論を述べると、料理に意識が集中してしまうなら、別にアルパカのロゼスパークリング(格安ワイン)でも良かったんじゃないかって。

フルボトル小売価格8千円クラスの激高ワインで、良心価格のハーフで2千円ゲットできたといえど、「今回の全ディナーメニューとさほど変わらない価格のワイン」って事実は完全に登板ミスと認めざる得ない。

せめて食前にじっくり味わっておくか、食後に締めとして飲むべきでした。


ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com