オンラインワイン会も開催中
フランスその他

昔は苦手だったタイプ。今は、

フルール・ド・シャルロット ヴィオニエ

Fleur de Charlotte Viognier

参考小売価格:1000円ぐらい

産地:フランス

品種: ヴィオニエ

購入元:カルディ

インポーター:株式会社オーバーシーズ

気軽に飲める白ワインのストックがなくなったので急遽カルディへ調達にいってきました。

カルディは圧迫感のある売り場と人混みが苦手なので、めったに足を運ばないのですが、ポップの作り方や売られているワインのセンスが良いですね。

マイバックの容量が6本しか入らないので厳選に厳選を重ねた6本を選び、その中の1本がこちらであります。

厳選に厳選をとは言ったものの、1000円前後となると選択肢は限られてきますからね。その中で選ぶとなると「冒険したいワイン」「気分的に飲みたいワイン」「安心感のあるワイン」と目的別にチョイスしたくなります。

このワインのテーマは安心感。

ワイン飲み始めの頃はヴィオニエの良さが全く理解できなかったのですが、「安ヴィオニエはお茶みたいなもの」だと悟った時、食中酒としての万能さに気づかされます。

硬度が高いので、他の品種では味わえない違和感があるんですよね。

果実味は高いのに果実の要素が感じにくかったり、華やかな香りなのに、うっとりする香りでなかったり、そういったニュートラルな側面が食事の邪魔をしないワインとして秀逸。

このワインも曲者イカの塩辛と合わせてみましたが、全く違和感なく調和します。

オリーブオイルで火入れしているので、多少ペアリングのハードルは下がっているものの、他の白ワインだと生臭さ出てきた気がします。

1000円以下で自分の狙い通りの飲酒体験ができると言った意味では、実店舗での買い物も捨てたもんじゃないですね。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。