オンラインワイン会も開催中
イタリア/中部

玄人好みの上級者ワインとうもの

エテシア ピノグリージョ ウンブリア キオッリ 

ETESIA Pinot Grigio Umbria

参考小売価格:3355円

産地:ウンブリア州

品種: ピノ・グリージョ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社ディヴィーノ

鬼コスパセット第36弾の中で特に楽しみにしていた1本。

お気に入り品種のピノ・グリージョですし、高級ワインと呼べるにふさわしい定価3千円越え。そして何よりイタリアワインの輸入に特化しているインポーターであるディヴィーノさんの輸入ワイン。

前回風土さんの高級ピノ・グリージョを飲んだときは、低価格ピノ・グリージョの延長線上にある進化系という印象だったので、今回はまた違ったピノ・グリージョにであえることを期待して飲んでみました。

香りはかりん糖のような甘さですが、それだけが主役というわけでなく、複合的に様々な要素が絡み合って「わかりにくい」です。

ワインの見始めの頃はこの「わかりにくさ」に取っ付きにくさを抱いていたのですが、最近はむしろこのようなワインにトキメキを感じます。

飲んでみても「苦味」と「辛味」がメインなので、普段フルーティーなワインを好んでいる人たちには拒絶感すら芽生えそうですが、私は久しぶりに口の中でクチュクチュさせてしまうほど美味しく感じました。

今までに出会ったことのない味わいのワインに出会えた感動で久々に心震えたしだいです。

最近同じようなワインしか飲んでないなぁ〜って人に是非試してもらいたい「思考を必要とする」ワインです。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。