カステルブラン カヴァ セッコ
Castellblanc Cava Seco
参考小売価格:1600円
産地:スペイン
品種: カバ3兄弟
購入元:Amazon
インポーター:国分グループ
Amazonセールで購入していた、国分グループさんの「世界のスパークリングセット」。その中から本日開けたのは、スペイン産のスパークリングワイン「カバ」。タイプは**中辛口(セミ・セコ)**です。
これがまた、私にとっては鬼門なんですよね。
普段は「ブリュット(辛口)」ばかりを飲んでいるせいか、「中辛口」と聞くだけでちょっと身構えてしまいます。というのも、微妙な甘さが雑味に感じられたり、食事と合わせづらかったりと、過去にいくつものトラウマを積み重ねてきたからです。しかも今回は、1本あたり1,000円未満のスパークリング。地雷じゃないかと構えたのも無理はありません。
が、今回はセールで半額近くで手に入れたこともあり、当たって砕けろの精神で試してみました。
グラスに注ぐと、泡が「湧く」
まず驚いたのが、グラスに注いだ瞬間の泡の勢い。しっかり高めのガス圧で、グラス内に泡が「湧き上がる」感じ。これは**瓶内二次発酵(シャンパーニュ製法)**ならではの力強さですね。この価格帯でこの泡立ちは、素直に嬉しい驚きです。
香りはというと…
なんとなく**「デカビタCを上品にした感じ」**。伝わる人にだけ伝わってほしい(笑)。フルーティで甘めの香りが、注いだ時点からしっかり感じられます。
綿菓子の甘さから、後味にビター
口に含むと、綿菓子のようなふわっとした甘さが最初に来て、そのあとにビターな余韻が残ります。まさに「中辛口」という表記通りの甘辛バランス。
ただし正直に言うと、苦手意識を払拭するには至らず。ソフトドリンクのようにベタベタした甘さではないにしても、やはり「中途半端さ」が気になります。とはいえ、飲み進めると慣れてきて、2杯目あたりからは「まぁ悪くないかも」と思えるようにはなりました。
【豆知識】スパークリングの「甘辛」表記って?
スパークリングワインには、ラベルに**甘さの度合い(ドザージュ)**が表記されていることがあります。ざっくり説明すると以下の通り:
- Brut Nature(ブリュット・ナチュール):超辛口(糖分ほぼゼロ)
- Extra Brut(エクストラ・ブリュット):かなり辛口
- Brut(ブリュット):一般的な辛口(人気ゾーン)
- Extra Dry(エクストラ・ドライ):やや甘め
- Sec(セック):中辛口(←今回のカバ)
- Demi-Sec(ドゥミ・セック):甘口
- Doux(ドゥー):極甘口
「辛口=ドライ」「甘口=スウィート」というイメージが強いですが、スパークリングに関しては**“Extra Dry”が甘め**という逆転現象があるので、少しややこしいんですよね。
総評:中辛口も“当たり”はある。ただ、私はやっぱりブリュット派。
結論としては、**「中辛口は全否定しないけど、やっぱり私はブリュットが好き」**です。価格を考えれば泡も立派ですし、甘さもベタつかず、十分及第点。ただ、食中酒としての万能感や、キレのある飲み口を求めるなら、やっぱり辛口に軍配が上がりますね。
とはいえ、今回の一本で中辛口への警戒レベルは少し下がったかも。食わず嫌いせず、また次のボトルにも挑戦していきたいと思います。
Amazonリンク(セット)