オンラインワイン会も開催中
チリ

安定の味わい=楽しみがない味わい。

アンデラ・ソーヴィニヨン・ブラン/ANDERRA SAUVIGNON BLANC

参考価格;1500円

購入価格:10本で9980円

産地:チリ/セントラルヴァレー

品種:ソーヴィニヨン・ブラン

購入元:エノテカオンライン

インポーター:株式会社エノテカ

安定した味わいで定評のある「バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社」(福袋とかに入ってたらブチギレワイン)ですが、逆に言うと、特徴がない。。。「オールウェイズ♪コカコーラ♫」みたいな。

特に、今回購入したセット内10本中3本が「ソーヴィニヨン・ブラン100%」でしたが、すべて同じワインに感じたのが正直な感想。

つまり、このワインの感想を体裁よく並べても、何の面白みもないので、ワインコメントは控えさせてもらいます。

折角なので、今回購入した「パーティーパック 白だけ10本」を半分消費したので、セット内容についての中間的な感想です。

全種類安定した味わい(ハズレがない)といった意味では、喜ぶべき所ですが、ワインの醍醐味に「新たな出会い」を重点に置いているので、今回のセット購入は「庶民のワインを研究する」趣旨では失敗だったと結論付けました。

しかし、品種や産地の違いがしっかりと体系付けされていない「ワイン初心者」や、同じビールを毎日繰り返し飲んでも苦にならない人なら「安い価格帯なのに、大きく外すことがない」ワインセットなので、お勧めできます。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。