※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

イタリア/中部

満を持して開栓。ルナーリア・ペコリーノ

ルナリア・ペコリーノ・アンセストラル・ビオディナミック・ナチュレ・ワイン

Lunaria Pecorino Ancestral Biodynamic Nature

参考小売価格:2500円ぐらい

産地:イタリア、アブルッツォ州

品種: ペコリーノ

購入元:燃えるカワサキ(楽天)

インポーター:ヴォガインターナショナル

今回のワインは、ずっと楽しみにしていた1本。
というのも、楽天スーパーセールで購入した「燃えるカワサキ自然派ワインセット(現在終売)」の中で、このルナーリアが目当てだったと言っても過言ではありません。

前回の「マルヴァジア」は、2年ぶりの再会にもかかわらず、私の期待値を軽々と超えてきて、今年1〜2を争う満足感を得られたほど。そして今回は、**“ペコリーノ”**という馴染みのないブドウ品種。どんな味なのかまったく想像がつかず、それがまた飲む前からワクワクを煽ってくれます。

さて、今夜の晩酌はタンドリーチキンを用意。スパイス香る料理に合わせて、このルナーリアを登板させました。

グラスに注ぐと、まず感じるのは柑橘系の爽やかな香り。
そこに土や草木といった**“自然そのもの”のニュアンス**が混ざり合い、アニスやコリアンダーのようなスパイス香もちらりと顔を出します。香りだけで、すでに一筋縄ではいかない空気感。

実際に口に含むと──これがまた曲者
私はかなり好みのタイプでしたが、独特のエグミや苦味があるため、ナチュールを敬遠している方には厳しいかもしれません。
飲み口自体は軽やか。でもアルコール度数は13.5%と意外としっかりあるので、グビグビ系ではなく、一口ずつ、食事とじっくり向き合いながら飲むスタイルがベスト。

そう、「お茶代わり」にゆっくり飲むくらいのテンポ感で、このワインの良さはじんわりと伝わってきます。
自然派ワインの奥深さを感じたい夜に、ぴったりの1本でした。

本日の組み合わせ

庶民のお酒ランク(詳細

今回のワインは:Bランク (24年3月より基準改定

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com