オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

#ウェホフ祭りで盛り上がりましょう

デ ウェホフ ライムストーンヒル シャルドネ 2019

DE WETSHOF Limestone Hill 2019

参考小売価格:2280円

産地:南アフリカ/ロバートソン・ヴァレー

品種: シャルドネ

購入元:CAVE DE L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

DE WETSHOF Limestone Hill

南アフリカの「モンラッシェ」「コルトンシャルルマーニュ」「ムルソー」「シャブリ」の売り文句でとっても魅力な「デ ウェホフエステートコンプリートセット」。

当研究所が購入したのは昨年の10月で、約3ヶ月にわたって楽しいませてもらいました。

今回のライムストーンヒルはそんな豪華セットの中でも唯一フランス産地のあだ名がついていないワイン。定価も一番安い為、なんだか食指が伸びないまま放置しておりました。

そんな折、この「デ ウェホフエステートコンプリートセット」になんと-3300円のクーポンが!!

通常価格でも満足できてるワインセットが更にお安くなったので、「#ウェホフ祭り」たるイベントが発動。

この流れに身を任せる形で開栓となりましたが、いい意味で期待を裏切るお味のワイン。

豊かな果実味に柑橘要素が全体をキリッと引き締めて後味スッキリ系。

甘さも控えめでバランスも綺麗なのですが、なぜか、幼い頃に飲んだ冷やし飴ドリンクを思い出します。

実は飲みながら旨ワインと不味ワインの境界線でゆらりくらりしながら、辛うじて旨ワインの方に転んだのですが、人によってはどっちに転ぶか不透明な部分はあります。ただし、総合的にみてウェホフセットは当研究所が自信をもってお勧めするワインセットには変わりないですよ!

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):43点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :6点

余韻 :6点

複雑性:6点

買いやすさ:3点

主観:5点

総合得点:78点

庶民のマリアージュ

ビビりながらヒラメの刺身と合わせましたが、生臭さとか出てこなかったので、魚料理ならなんでも合いそう。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。