オンラインワイン会も開催中
ギリシャ

好印象ギリシャワインを初めて買ってみる。

キリ・ヤーニ キュヴェ・スペシャル ブリュット

Kir-Yianni Cuvee Speciale Brut Sparkling

参考小売価格:2100円

産地:ギリシャ/ノーザングリース/マケドニア

品種: クシノマヴロ主体

購入元:かめや

インポーター:モトックス

キリ・ヤーニ キュヴェ

輸入会社であるモトックスさんのトップページから、ワンクリックでたどり着けるページで大きく紹介されていたワイン。

日本のファンの皆様のご要望に応えて登場!「クシノマヴロ」を主体にした辛口スパークリング「キュヴェ・スペシャル ブリュット スパークリング」

https://mot-wine.mottox.co.jp/new_wine2/kiryianni_sp.html

そもそも、「クシノマヴロ」たる品種のワインも飲んだことなければ、ギリシャワインを自分で買うのも初めてなのですが、ギリシャ産のスパークリングワインはレストランで味わった時は好印象。販売ページの気合の入れ方も相待って、期待値を高く見積もりテイスティング。

1杯目はあえてスパークリング用のグラスではなく、通常のテイスティンググラスで味わいましたが、泡の少なさと、アルコールの苦味に嫌悪感を抱きます。一言で言うとダラシのない味わい。

スタートの温度は9度から飲み始めたので、2杯目はボトルを冷蔵庫で冷やし直し(約1時間)、フルートグラスで再チェック。

結論から言うと、味わい的には平均的な千円スパークリングの領域から脱していない満足度。炭酸は少なめで、口の中で一度液体を噛むと泡が消えるレベル。

フルートの口狭グラスでは、フルーツ要素主体でアオリンゴ、レモン、グレープフルーツを感じる。苦味と酸味メインで、余韻に心地よい甘味。

嫌な甘さは無いので、違和感なく飲むことはできますが、濃厚系を期待すると肩透かしを食らう「フレッシュでライト」なスパークリング。

ギリシャって希少アドバンテージを考慮すると値段相応の許容価格にはおさまっているかと。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):44点

生産地:3点

アロマ :4点

バランス :5点

余韻 :5点

複雑性:5点

買いやすさ:3点

主観:3点

期待値が高すぎ分、落胆が大きかったのが原因。

総合得点:72点

庶民のマリアージュ

レモン汁を絞って食べる系料理は全部合いますが、具体的に提案していくと、

  • ケンタッキーフライドチキン
  • フィッシュ&チップス
  • マルゲリータ
  • 春雨サラダ
  • アスパラベーコン

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。