意外と知られていない事実ですが、「シャンパン」は庶民が飲めるようなお酒ではありません。
「えっ、どうゆうこと?」
泡がでているワインを全て「シャンパン」なんて思っていませんか?
実は、シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方『限定』で造られたワインです。しかも、使用するブドウや製造工程にも厳しい決まりがあり、とっても高品質、高価なワインなのです。
ビールでも、麦芽の比率で「発泡酒」「第三ビール」と分類されているように、発泡性ワインであるスパークリングワインにも沢山のタイプがあります。
一般的に知っておくべきことは、シャンパンとその他スパークリングは別物だけ押さえておけば失笑されることもないでしょう。しかし、安価で大量生産されるタイプもあれば、シャンパンと同じ造り方でこだわられたスパークリングもあります。ここでは、小難しい退屈な項目を省いて、庶民が知っておいて役に立つ、大まかなスパークリングワインの基礎知識を紹介します。
スパークリングワインの製造工程による違い
① シャンパン製法(瓶内で炭酸ガスを生み出す)
② シャルマ方式 (大型タンク内で炭酸ガスを造る)
③ トランスファー方式(シャンパン製法を簡略化)
④ メトード・リュラル (田舎方式、あまりないタイプ)
糖分の含有量で表示される種類
超辛口
各国ほぼ共通 「ブリュット・ナチュール」(Brut Nature)「エクストラ・ブリュット」(Extra Brut)
辛口
各国ほぼ共通 「ブリュット」(Brut)「エクストラ・ドライ」(Extra Dry)
甘口
フランス「セック」(Sec) 、イタリア「アシェット」(Asciutto) 、ドイツ「トロッケン」(Trocken)、スペイン「セコ」(Seco)
超甘口
フランス「ドゥミ・セック」(Demi Sec)「ドゥー」(Doux)、イタリア「アッポカート」(Abboccato)「ドルチェ」(Doice)、ドイツ「ハルプトロッケン」(Halb Trocken)「ミルト」(Mild)、スペイン「セミ・セコ」(Semi Seco)「ドゥルセ」(Duice)
売り場でよく見かける各国のスパークリングワインの名称
- ヴァン・ムスー (Vin Mousseux) フランスでのスパークリングワイン総称
- シャンパーニュ (Champagne) シャンパーニュ地方で定められたルールに従った発泡酒。発泡性が5気圧以上とされているので、泡立ちがすごい。
- クレマン(Cretan) フランスのシャンパーニュ地方以外でシャンパーニュ製法(瓶内2次発酵)によって造られる発泡酒。
- ペティヤン (Petillant) フランスの微発泡性ワイン
- スプマンテ (Spumante) イタリアのスパークリングワイン
- メトド・クラシコ(Meted Classico) イタリアのシャンパーニュ製法で造られたワイン
- フリザンテ(Frizzante) イタリアの微発泡スパークリング
- シャウムヴァイン(Shaumwin)、ゼクト(Sekt) ドイツのスパークリング
- フラッシェンゲールンク(Flaschengarung) ドイツのシャンパーニュ製法で造られるワイン
- ペールヴァイン(PerlWein) ドイツの微発泡性ワイン
- エスプモーソ(Espumoso) スペインのスパークリング
- カヴァ(Cava) スペインのシャンパーニュ製法で造られるワイン
まとめ
一口でスパークリングワインと言っても、国や製造工程によって個性が沢山あり、好みによって選び分けたいところです。
ちなみに、スペインのカヴァはシャンパンと同じ製法で造られているにも関わらず、比較的安価な製品が多いので、庶民の強い味方と言えるでしょう。
余談ですが、「私、瓶内2次発酵のタイプしか飲まないんだよね〜」なんて通ぶって言うと、カッコ良く決まるかもしれませんよ。