オンラインワイン会も開催中
ポッドキャスト

南アフリカとブルゴーニュをブラインドで飲み比べ

2ndシーズン11回目の放送は原点回避のブラインドテイスティング。

ファーストシーズンでお馴染みのゲスト3名が揃い、二種類のシャルドネを飲み比べ。どっちが好きか、どっちが高そうか、どっちが美味いかを忖度抜きで語っております。

テイスター紹介

茂シェフ フランス発祥のレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」ポップ掲載店のオーナーシェフ。料理を通して培ったテイスティング能力とエッジの効いたコメントは二癖ありで要注視。

イケアキ先生 食生活アドバイザー兼ワインエキスパート。健康への意識力の高さ、エビデンスの豊富さは、日々アップデートを重ねる。一生お酒が飲める身体作りを研究中。

えりさん ブショネ回でチラッと登場した当研究所のイラスト担当者。自宅セラーは自然派ワイン率100%の自然派ワインが好きすぎる自称素人。実はイケアキ先生の奥さんだったりします。

Aのワイン

デ・ウェホフ ザ・サイト・シャルドネ 2016

参考小売価格:4708円

産地:南アフリカ・ロバートソンヴァレー

品種: シャルドネ

購入元:CAVE de L NAOTAKA

インポーター:株式会社都光

当研究所が今年度で一番感動したシャルドネと評した南アフリカのコルトンシャルルマーニュ。購入元は前回ポッドキャストに出演していただいたnaotakaさんのお店なので、忖度の匂いを感じる読者の誤解を解くため選出。

Bのワイン

ヴィレ クレッセ レ ピエール ブランシュ 2017

参考小売価格:3410円

産地:フランス・ブルゴーニュ・マコネ・ヴィレクレッセ

品種: シャルドネ

購入元:ワインナビ

インポーター:エイエムズィー

シャルドネの銘醸地ブルゴーニュの村名クラス。市場でも人気の生産者っぽいですが、当研究所的にはイマイチだった印象。果たして先入観ありで飲んだ私の感想と、ブラインドで飲み比べした3名のゲストが導き出した答えとは。。。

追伸

インサイドストーリーズでは茂シェフが単独でブラインドテイスティング。ブルゴーニュの超有名生産者シモンビーズの貴族ワインとドイツの安ピノをどう答えるのか。お値段さ約10倍の飲み比べは芸能人格付けチェックよりガチですよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。