オンラインワイン会も開催中
オーストラリア

値段によるけど、良いシラーズだね。

ペカヴィー シラーズ マーガレット・リバー 2013

peccavi syrah 2013

参考小売価格:5000円ぐらい?

産地:オーストラリア・マーガレット・リバー

品種: シラーズ

購入元:エイワインズ

インポーター:エイワインズ

peccavi syrah 2013

ネットでワインを購入する利点として、あとで見直した時に値段やらテクニカルデーターを調べれることが挙げられます。しかし、エイワインズさんは購入したワインがすぐにリンク切れになるので、これはショップ選びの際に大打撃を与える事実。しかも直輸入商品だから他点にもめぼしい情報ないですし、極端なことを言えば「何を飲んでるのかさえわからなくなります。」

ワイナリー情報は辛うじてあるものの、お値段いくらのワインなのか調べれないのは痛い。しかも購入の再現性が無いって意味合いでは当研究所の管轄外ワイン。

まぁお味の方は普通に良いシラーズなんだけど、満足したかどうか振り返る際、2千なのか5千円なのかで大きく評価が変わっちゃうんですよね。

舌感覚では高く見積もって三千円ワインの満足度なので、セット購入価格の6本2万円クラスと考えると悔しさアリです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):0点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :6点

余韻 :7点

複雑性:7点

買いやすさ:0点

主観:3点

総合得点:32点

庶民のマリアージュ

手に入らないワインなので、、、。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。