オンラインワイン会も開催中
フランス/シャンパーニュ地方

27000円のシャンパン飲んでみる。

サン ガール オルパール ブラン ド ブラン ブリュット ミレジメ 2008 

De Saint-Gall ORPALE Grande Cru 2008 Blanc de Blancs

参考小売価格:27000円

産地:フランス・シャンパーニュ・アヴィズ

品種: シャルドネ

購入元:シャンパンハウス(楽天)

インポーター:株式会社都光

ワイン王国5月号で高評価されていた3万円シャンパンを福袋でゲット。

シャンパンなんて貴族な飲み物は、例え3千円の低評価ワインでも美味しく感じてしまうので、最高のものを体験したかった次第です。

恥を忍んで告白すると、ミレジメ(年度が表記されてる)シャンパンを購入するのは初体験。

ワイン会なんかで飲む時はせいぜい2杯程度しか飲めないので、この機会にじっくり向き合ってみました。

まずは香の強さが普段接しているシャンパンと段違いで強いです。

抜栓後すぐに瓶口からポワーンっと香がたってきます。

カシュナッツ、アーモンド、ヒノキ、森林、無塩バター、キャラメル、銀杏、オレンジ、レモン、嗅いでいくたびに表情を変えていく多彩なグラデーション。

口に含むと飲み込むのが勿体無く感じ、一口あたり20秒は液体を転がして楽しめます。

カレーとか美味しい食べ物のことをまるで飲み物なんて比喩したりしますが、このシャンパンは食べ物です。よく噛んで飲むと味わいに深みが出てきます。

飲み込んだ後は口の周りをベロベロ。

冗談抜きで食道から胃に通った事を感じることができ、毛細血管を通じて自分がパワーアップした気がします。

それに伴い、自分から発する波動も上がってきたので、何だか良い事が起こりそうです。

本日の組み合わせ

ワイン王国のテイスティングコメントを読みながら。

楽天マガジン(低額サブスク)加入で読めますよ。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。