オンラインワイン会も開催中
ニュージーランド

映画サイドウェイズを鑑賞すると、飲みたくなるピノ。

クラブ・ファーム・ワイナリーピノ・ノワールCrab Farm Winery Pinot Noir

参考価格:5400円

産地:ニュージーランド/ホークス・ベイ

品種:ピノ・ノワール

購入元:シュナベ

ワイン映画の代名詞「サイドウェイズ」。

そんな映画の主人公は、極度のピノ・ノワール信仰者。

笑いと感動で包まれた物語の余韻を壊したくない、絶対に外せないワイン選び。

寝かせてあった貴族のワインの封印を解きました。

購入元は「シュナベ』さん。オーナーが直接買い付けたワインのみを取り扱う、NZワインの専門店です。

値段の高さが庶民の財布に優しくないですが、ここでしか買えない、レアなワインを揃えており、下手なフランス産よりよっぽど費用対効果は期待できます。

ニュージーランドのピノ・ノワールはブルゴーニュよりは親しみやすい印象でしたが、このワインはブルゴーニュの格式のある畑の「それ」を思わせるようなエレガントさを持ち合わせております。

イメージとしては、高飛車な女性。

しかし、飲むタイミングによっては、デレ~としてくるツンデレでチャーミングな顔をチラつかせておりました。

実はこのワイン、去年もビンテージ違いで飲んでおり、最低な評価をノートにつけておりました。しかし、これは私のワイン経験値が浅く、テロワールを理解できていなかったことが原因で、舌と知識が深まった今なら、このワインの破壊力が恍惚な気分へと誘ってくれます。

いちごやらラズベリーやら、アメリカンオークやら、、、、そんなありきたりの言葉では言い表すことが軽薄に感じる、深きピノの真髄がここにあります。

話は戻りますが、映画「サイドウェイ」。

オリジナルを鑑賞後の日本リメイク「サイドウェイズ」は、ワイン要素が薄れておりましたが、ヒューマンパロディとしての完成度がとても高かったです。

パチモンだと毛嫌いせずに見て欲しい作品。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。