オンラインワイン会も開催中
フランス/ロワール地方

久々の正統派ワイン。村名 ソーヴィニヨン・ブランにニンマリ

ル・クロー・ドローム ヴァランセ・ブラン

Le Claux Delorme Valencay Blanc

参考価格:2640円

購入価格:2160円

産地:フランス/ロワール/トゥーレーヌ/ヴァランセ

品種: ソーヴィニオンブラン

購入元:ワインクラブ30

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:4点


ソーヴィニオンブランの正統派ワインといえばやはり「フランス/ロワール地方」。

しかし、一括りでロワール地方といっても、東西で500kmもあるので、評価や個性も幅広いことは想像に難しくないでしょう。

今回は「ヴァランセ」といって、トゥーレーヌ 地区のもっとも東側に位置する場所。ロワールは東に行くほど「お高いソーヴィニオンブラン」になる印象なので、期待値は高めです。

まず、香りからワクワクさせてくれます。

単調ではない「複雑な香り」。冗談抜きで「おフランス」ってすぐにわかる田舎の優しいアロマが心に安らぎを齎せてくれます。

口当たりも上々で、甘味と酸味のバランスが完全に調和しており、

「おぉ、いけるやん」

って思わせてくれます。

ソーヴィニオンブランの特徴である、グレープフルーツやハーブ系は弱めですが、パッション系とミネラル感をバランスよく感じる心地よい味わいです。

「サンセール」や「プイィフュメ」以外は正統派じゃないわ。なんておっしゃる人もいますが、あくまでここは「庶民のワイン研究所」。

普段のワインよりお値段高めだし、味わいにも満足しているので、今回の「ヴァランセ」クラスでも正統派認定したいところ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:4点

買いやすさ:3点

売り文句:4点

概ね同意、詳しくはこちらから

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:4点

たいがくんポイント:5点

ロワールのソーヴィニオンブランを感じるのに合格点です。

総合評価:4点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。