オンラインワイン会も開催中
ドイツ

千円以下でアイスワイン/旨うま甘ウマ美味

アイスワイン・ラインヘッセン ヨット・ハーン 2018

ICEWINE RHEINHESSEN J Hahn 2018

参考価格:1990円

購入価格:997円

産地:ドイツ/ラインヘッセン

品種: シルヴァーナー

糖度:23度

購入元:リカオー

インポーター:株式会社ドウシシャ

デザートワインは好きなのですが、地雷率が価格にモロ反映するため1本買は敬遠しがち。

しかしそこは庶民の味方「リカオー」さん。損切りが早いのか、大安売りの投げ売り企画に感謝です。安過ぎ故にリカオー さん直輸入かと思ってましたが、株式会社ドウシシャさんインポートワイン。仕入れ品でここまで安くしてくれるなんて神店ですね。

ドイツの高級デザートワインが千円以下だったので、思考停止状態でカゴに入れましたが、「ラインヘッセン」で造られた「アイスワイン」なんで、ハズレようがないです。

その価格ギャップが優れているため、神戸で参加したツイッターワイン会、通称「オムカツ会」に自信をもって持ち込んだワイン。みんなで少しずつ飲んで楽しむのも良いですが、一人でじっくり一本飲むのも新たな気付きが得られるのでグッド。

色は薄めなので、パッと見はアイスワインに感じませんが、強い上品なスイートアロマにうっとりできます。

紅茶や綿飴の香りを主軸としながら、口に含むとキャンディーを舐めてるような感覚に浸れるワイン。その甘さ故に余韻も長く深く、1日の締めとして毎日飲みたくなる麻薬的飲み物。

容量が375mlなので、冷静に考えると低価格とは言えない反面、アイスワインの相場を考慮すると、庶民のワインと言えるでしょう。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:4点

買いやすさ:3点

ネットでは倍の価格ですが、それぐらいの価値はあります。

売り文句:5点

もう何書かれてても満足です。

アロマ:5点

複雑性:4点

余韻:5点

次の日まで思い出せる余韻。

バランス:5点

極甘口ですが、人工的要素皆無。

たいがくんポイント:5点

文句なしのうっとりワイン。

総合評価:S(2020年の殿堂入りワイン確定)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。