オンラインワイン会も開催中
スペイン

みんな大好きイゲルエラ、ロゼもあったよ。

イゲルエラ ロゼ 2019

Higueruela Rosado 2019

参考小売価格:1100円

産地:スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ

品種: シラー

購入元:かめや

インポーター:モトックス

イゲルエラ ロゼ

人気ワインコミック神の雫に登場したワインで有名なイゲルエラですが、ロゼがあったのはノーマークだったので、モトックスさんのツイートをみて即注文しました。

実勢価格は3桁と驚異的な価格にもかかわらず、幅広いワイン愛好家に愛されているイゲルエラ。美味しくいただける事はわかり切っていたので、あえて高価なギガルの村名ロゼを味わい、多少ロゼ経験値を上げた後に試してみました。

結論から言うと、全くの別物(そりゃそうだろ)ですが、時間や場面を選ばずガバ飲みできる美味しさと言った意味ではイゲルエラに軍配が上がります。

ジュース的な美味しさなのですが、特記すべき点をまとめると、

  • スムースに飲める引っ掛かりのない飲み心地
  • 薄口なのにスパイスのパンチ力が塩梅を底上げ
  • 甘さ酸味渋さの要素が見事に調和

ほめ出したら褒める言葉がつきないぐらい完璧なロゼワインなのですが、あくまでカジュアル路線。アル中が午前中に飲むワインとしては非の打ち所がないワインなのですが、来客時やワイン会に持ち込みなんかしたら反感を買う可能性があるので注意ですよ(日中の野外飲みでは喜ばれるかも)。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:2点

アロマ :6点

バランス :7点

余韻 :5点

複雑性:4点

買いやすさ:3点

主観:8点

総合得点:85点

↓当研究所が現在オススメしているワインセット↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。