オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

楠わいなりー(ひらがな可愛い)

デラウエア オレンジ 2018 – 楠ワイナリー

DELAWARE ORANGE WINE 2018

参考小売価格:1800円ぐらい

産地:日本・長野

品種: デラウェア

購入元:nagano wine base shop

製造元:楠わいなりー株式会社

ポッドキャストでナレーションを担当してもらっているマルさんが運営する長野ワイン専門ショップから購入。

安いやつからリストアップして購入動線にかかったのですが、馴染みが低いオレンジワインなので飲むのを楽しみにしておりました。

外観はオレンジワインの名の通り、キレイなだいだい色で軽快な印象。柑橘の白い部分を連想させる香りから、不思議とみかんの味がする気がしました。

柔らかい口当たりでほんのり甘い要素からスタート。ちょい苦、酸味もしっかり感じられる食中ワインとして優秀なタイプ。

物珍しい味わいで、価格を考えるとSランクを与えざる得ない激推ワインでした。

本日の組み合わせ

酢飯の刺し身のせパーティーで登板。食材の邪魔をすることなくお茶的な役割で楽しめました。

麻婆豆腐とはマリアージュ成立。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク

「 楠わいなりー 」 須坂市唯一のワイナリー、楠わいなりーさんは日帰り温泉施設、湯っ蔵んどのすぐ近くにあります。6月にはラベンダーが咲き誇り、天気の良い日には北信五岳がきれいに見える素敵な場所。 オーナー楠さんをはじめ、ショップのソムリエさんや栽培醸造のスタッフさんも個性豊な方が勢揃いです。

https://naganowinebase.stores.jp/items/604b6de82438600937021107
ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。