オンラインワイン会も開催中
スペイン

スペインの赤はテンプラニーニョだけじゃない!

『ビコーズ』モナストレル スペイン

 Because I’m Monastrell from Spain

参考小売価格:1255円

購入価格:1000円ぐらい(まとめ割りなど)

産地:スペイン

品種: モナストレル

購入元:ワインクラブ30

インポーター:フィラディス

スペインの赤ワインと言えば「テンプラリーニョ」や「ガルナッチャ(グルナッシュ」がイメージされやすいですが、このモナストレル(フランスではムールヴェードル)も一押しの品種です。

当研究所でモナストレルをテイスティング日記内検索すると、ほとんどが好印象ワイン。と言いつつ、年間3本ペースと経験値がとても低い品種なんですよね。

最近は、ブラインドテイスティングコンテストも近くなってきたので、このビコーズシリーズを中心としながら単一品種のおさらいをしております。

さてこのワイン、香りは弱くグラスに鼻を突っ込んで匂いがわかるレベル。第一印象は薬品臭いネガティブな要素を受けてしまいましたが、時間経過と共に薄れてくるので、そこまで神経質になる必要はありません。しかし、ネガティブな要素が消え、これが何の香りなのかは私レベルでは説明不可能。

公式によれば、

わたしの育ちはスペイン、品種は土着のモナストレルです。
太陽がふりそそぐ大地でのんびりと育った、果実味あふれるチャーミングな甘みが特徴です。プラムやジャムにオレガノ、ジビエや黒オリーブのような香りが楽しめます。

https://firadis.net/item/1098.html

とありますが、読んでみて納得。特にオレガノなんて何なの?なんて思いましたが、調べて納得のハーブ系植物。フィラディスのテイスターさんやっぱ凄いっすわ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:1点

アロマ :4点

バランス :2点

余韻 :5点

複雑性:4点

買いやすさ:3点

主観:5点

総合得点:72点

庶民のマリアージュ

ワイン単体ではイマイチだったので、ぜひ料理と共に楽しんでもらいたい。

  • ブイヤベース
  • オムライスデミグラ
  • 大豆のケチャップ煮
  • ダブルチーズバーガー
  • 梅干し

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。