オンラインワイン会も開催中
フランス/シャンパーニュ地方

激高ワインー実質〇〇円でゲット

A.ベルジェール キュヴェ フルール ロゼ 

A.Bergere Cuvee Flower Rose

参考小売価格:14300円

産地:フランス・シャンパーニュ・

品種: シャルドネ、ピノノワール

購入元:セラー専科(楽天)

インポーター:株式会社都光

楽天のショップ・オブ・ザ・イヤー記念に、セラー専科さんから緊急販売された「凄まじい見えてる福袋」の目玉商品。

5本11111円で購入しましたが、このワインの定価が14000円超えてるので、1本でもとが取れてます。

1万円のシャンパンを買う勇気を持ち合わせていないので、福袋が出た時は秒でカートに入れました。

実質3千円以下でゲットしているので、気負わず、フラットな気持ちで挑みます。

抜栓直後の一口目は「苦っ」ってなり、休肝日空け(ノンアルの甘いジュースワインに味覚が慣れてたので)だったので、舌が驚きました。

強炭酸のキツイ刺激は、安ワインなら嬉しいポイントですが、高級ワインになると、少し落ち着かせてから飲みたい所。

口の中で噛むと、歯ごたえを感じる分厚さ。口の中に留めると旨味成分が増殖。

8度スタートから飲み始め、3時間かけてゆっくり飲みましたが、香が開いてくる感じはなく、飲み頃が悪かったか、鼻がつまっていたかもしれません。

酸味主体でキリッとしてるので、食事とのペアリング幅は非常に広い反面、食中ワインとして登板させるにはもったいないと感じるのがジレンマ。

最近シャンパンの勉強してると「ラ・グランダム」って銘柄が非常に気になっているので、基準値としてしっかり記憶しておきます。

本日の組み合わせ

オンラインサロン立ち上げ一周年記念に

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Cランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。