オンラインワイン会も開催中
イロモノワイン

ソムリエも驚き!投げ売りカレー専用ワインの実力

ウンドラーガ アルタ・ロマ メルロー

Undurraga Alta Loma Merlot

参考小売価格:1000円ぐらい

産地:チリ

品種: メルロ

購入元:地元のスーパー

インポーター:三国ワイン

地元のスーパーで投げ売りされていたカレー専用ワイン。

「専用」ってコピーが足かせになっているのか、以前白ワインバージョンを飲んだときは好感触。そもそも、「ウンドラーガ」は知る人ぞ知るチリの優良ワイナリーらしく、安ワイン者御用達だったりします。

そんなワインがワンコインレベルで買えるなんてありがたい話ですが、飲むまでは油断は禁物。

カレー専用だけに、カレーを食べるタイミングに開けてみました。

香りは本格的なメルロ。青野菜っぽさがあり、清涼感を感じるタイプ。

口当たり易しめからしっかり酸味。余韻に向かって甘みへと変化します。残糖感のあるフィニッシュで、南イタリアの濃い安ワインを飲んだ感じ。

辛口カレーと合わすことで見事マリアージュ成立。ワインの甘みが辛さを中和させ、ワインの甘さを辛さが抑えてお互い高め合います。

ワインだけで飲むとグラス2杯で飽きそうですが、お値段以上なのには変わりないです。

ちなみに、このワインと5000円メルロをソムリエにブラインドで飲んでもらいましたが、両方同じぐらいの価格だと答えていました。

毎日飲める!プレミアムチリのパイオニアが造るフレンドリーなメルローブルーベリーやプラムが香り、親しみやすく軽やかでバランスが良く、後味には果実のみずみずしさを感じます。

https://www.mikuniwine.co.jp/?pid=151916791

本日の組み合わせ

そりゃカレーと合わせますよ!

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。