オンラインワイン会も開催中
アメリカ

ワンコインワインはセブンのPBを狙え

ヨセミテロード グルナッシュ ドライ ロゼ 

YOSEMITE ROAD GRENACHE DRY ROSE

参考小売価格:570円税抜

産地:カリフォルニア

品種: グルナッシュ

購入元:セブンイレブン

インポーター:メルシャン株式会社

ロゼワインってなかなか売ってないのですが、ついにセブンイレブン様がプライベートブランドで出してきましたね。

しかも普段あまり見かけないグルナッシュですし、安心の辛口表記。価格は税込み627円でしたが、倍の値段でも購入してたと思います。普通に値段を確認せずにレジに盛っていったので会計でびっくりしましたもん。「えっ、安っ!」って。

その安さゆえにカジュアルな気持ちで開けてみました。

香りはフルーツ要素が主役。裏ラベルの説明通り「ピンクグレープフルーツ」って表現がしっくりきます。

一口目は「あまっ、でた、なんちゃって辛口か!」でしたが、グラス2杯目からは普通に辛口として許容できるように感じました。

ボディが軽いので、誰かと話しながら飲んだり、食事しているときにと飲むと、無意識にガバ飲みしてしまいます。お茶や水と同じ感覚で飲めるワインってある意味凄い。

期待していたグルナッシュ感は全く理解することができませんでしたが、文句なしのSランクワインですね。この安さは他の同業者からすれば反則級ですよ。

気軽に辛口のロゼワインがコンビニでゲットできるなんて、それだけで嬉しいのですが、千円以下で買えるなんて、並の箱ワインより高コスパで、ボックスワイン伝道師としては悔しくもあります。この価格で飲めるレベルのワインがコンビニで買えるなら箱のコストアドバンテージが薄れますからね。ちなみにセブンでも箱ワイン売ってましたよ笑

本日の組み合わせ

ロゼにはカツオのたたきが鉄板。薬味の辛味と完全調和。一緒に購入したセブンのおつまみにもペアリング成功です。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク

雄大な景色のヨセミテ国立公園の道沿いにある”ヨセミテ・ロード ヴィンヤード”は香り豊かでバランスのとれたワインを産出する土地として有名です。カリフォルニア産グルナッシュ種主体。ピンクグレープフルーツ、ラズベリー、ローズヒップなどの華やかな香りと、まろやかな果実味とバランスのとれた酸味が広がる、さわやかな辛口ロゼワインです。

https://7premium.jp/product/search/detail?id=8733

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。