オンラインワイン会も開催中
xr:d:DAFatQndtvg:17,j:8364721616206223986,t:23120405

※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

オーストラリア

定番銘柄のデメリット?

カセラ イエローテイル バブルス ドライ

yellow tailBubbles Dry

参考小売価格:1219円

産地:オーストラリア

品種: セミヨン種、トラミナー種、他

購入元:アマゾン

インポーター:サッポロビール株式会社

アマゾン定期便で購入シリーズ。

オーストラリアの3大安ワイン銘柄の一角であるイエローテイル。

大手インポーターの量的アドバンテージが活かされた安定した味わいに安心感をもって挑めます。しかし、他の安ワイン銘柄でも言えることなのですが、スパーリングは若干お高くなっています。数百円の差に対してなぜ敏感になるかと言うと、1500円前後になってくるとヨーロッパのスパーリングが選択肢に入るからです。

安ワイン銘柄は時としてネガティブに作用します。

想像してください。有識者ワイン会のオープンテイスティングで、イエローテイルと名もなきヨーロッパのAOCスパーリングを並べられているところを。言わずもがな先入観が作用してヨーロッパのスパーリングに注目が集まるでしょう。真の美味しさはイエローテイルに軍配が上がろうとも、日本人のヨーロッパ信仰は思っている以上に高いのではないでしょうか。

私も例外なくそんなマインドを持ち合わせています。

キャップ一つにしてもそう。

スティルワインは断然スクリューキャップ派ですが、もともとソムリエナイフを必要としないスパーリングではスクリューキャップの方が開栓が面倒だったりします。泡ものに関しては「ポンッ」と開ける儀式が気持ちを高ぶらせてくれるんですよね。

スパークリングはガス圧が高ければ大抵美味しく頂けるのですが、ガス注入系(このワインがどうかは定かではない)は炭酸が分離した感じがします。

多少ワインを勉強してしまうと、二次発酵物(瓶内、タンク内問わず)に対して特別な感情が芽生えるんですよね。それを知ってか知らずか各ショップは必ず販売文言に「二次発酵です(キラキラ)」と記載しています。

じゃ、そんなワイン狙い撃ちすればいいのでは?となるのですが、ここは庶民のワイン研究所。安ワイン銘柄のシリーズは一通り試したくなるのです。

アリか無しかで言うと無し。コンビニで安カバ買うほうがおすすめです。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Cランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com